スポンサーリンク
TELEC通過済みでBluetooth対応が既に判明しているFMP56-VENEZIAとFMP58-TEQUILAが2009/08/11付けでBluetooth認証を通過した。 FMP56-VENEZIAとFMP57-QUENAとFMP58-TEQUILAが存在するため、メーカー型番の順に商品型番を付けるのであればFMP56-VENEZIAとFMP58-TEQUILAはそれぞれF-01BとF-03Bとなる。 FMP57-QUENAはBl ...
- more -
今回、新たにKMP7N4T1-1AとKMP7N2T1-2AがTELEC通過した。 NEC製では前回のKMP7N2T1-1AとKMP7N2T1-1CとKMP7N4T1-2Aに続き5機種目だ。 以下、分かったこと詳細。 ・KMP7N4T1-1A 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の2に規定する特定無線設備 Bluetooth対応。 Clou ...
- more -
Cloud9には未発表の端末の記述があり、色々と楽しませてもらってるが、果たしてその内容は正確なのだろうか。 まず、目についたのは誤記載があること。 例えば、本来FOMA N905iであるはずがFOMA N905だったり、(FOMA)SO906iであるはずがSo906iだったり。(メーカー型番は同じでFOMA N905とは別にFOMA N905iの記述もあった。) KMP7N2N1-1A, FOMA N905 GSM 1800,GSM ...
- more -
今回は、TELECとCloud9より。 どうやら、SHARP製で見落としてた端末が複数あったようだ。 怪しいのは、SH-07AのTELEC通過以降にTELEC通過したメーカー型番XN-DZTH20とXN-DCBT20とXN-DRBT25だ。 これらの端末をCloud9で探してみた。 XN-DCBT20とXN-DRBT25はあったがXN-DZTH20はなかった。 XN-DCBT20 WCDMA FDD Band I,WCDMA FDD B ...
- more -
Cloud9のL-01Bと同じページにL-02Bの型番も確認。 L-02B GSM 1800,GSM 1900,GSM 900,WCDMA FDD Band I, WCDMA FDD Band VI これは、もうdocomoの次期機種の型番であることは確実だね。 LGは少なくとも2機種は出すってことだ。 気になるL-02Bの欄に記載されていた内容は次の通り。 GSM 1800,GSM 1900,GSM 900,WCDMA FDD Ban ...
- more -
これも、同じくCloud9より。 L-01B GSM 1800,GSM 1900,GSM 900,TD-SCDMA, WCDMA FDD Band I,WCDMA FDD Band VI LG製の端末はメーカー型番ではなく、商品型番で記述されていた。 L-01Bという型番はdocomo向けの次期機種であることはほぼ確実だろう。 L-01Bの欄を見てみると、次のように書いてあった。 GSM 1800,GSM 1900,GSM 900,TD ...
- more -
またまたCloud9より。 富士通製端末ではTELEC通過済のFMP56-VENEZIAというメーカー型番の端末があった。 FMP56-VENEZIA GSM 1800,GSM 1900,GSM 900,HSDPA, WCDMA FDD Band I,WCDMA FDD Band IX, WCDMA FDD Band V,WCDMA FDD Band VI これは、F-01Bかも。 しかし、FMP56-VENEZIAの欄にはHSUPAの ...
- more -
先程の記事で紹介したCloud9のページだが、そこでPanasonicを見てみた。 そこには、EB-4032があった。 EB-4032 GSM 1800,GSM 1900,GSM 900,HSDPA, HSUPA,WCDMA FDD Band I,WCDMA FDD Band IX, WCDMA FDD Band V,WCDMA FDD Band VI EB-4032は過去の記事にも書いてあるように、BluetoothとTELECを既に ...
- more -