スポンサーリンク

WILLCOM WS027SHがBluetooth認証通過!!


WILLCOM向けのSHARP製端末「WS027SH」が2009/11/11付けでBluetooth認証を通過した。 ・Bluetooth認証(WS027SH) https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=16022 WS027SHは本日、「HYBRID W-ZERO3」として発表された。 詳細な仕様については下記URL参照。 ・WILLCOM公式 http://www.willc ...- more -

au URBANO BARONEがFCC通過!!


au向けのSony Ericsson製端末「CDMA SOY03」が2009/11/10付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7A6880003。 CDMA SOY03は発表済みで、URBANO BARONEという名称でリリースされている。 Bluetoothに対応している。 URBANO BARONEは発表済みなので、製品詳細については公式HPを参照してもらいたい。 ・FCC(CDMA SOY03) https://fjallfo ...- more -

SoftBankもAndroid端末を発売へ!!X02SCか?


今回の発表で、Android端末が出ることが明かされた。 その、謎のAndroid端末はスペックが少し公開されただけで、それ以外はシークレットだった。 SoftBankの発表会で明かされた謎のAndroid端末の情報か下記の通り。 ・2010春に発売 ・スタイリッシュなデザインの超ハイスペックマシン ・1GHzの高速CPU Snapdragon ・3.7インチ有機ELディスプレイ ・Googleサービス、Androidマーケット 以上の ...- more -

docomo PRIME series P-01Bを発表!!


NTTdocomoは、タッチパッドと高速AFが快適な大画面液晶搭載スッキリWオープンのVIERAケータイ「docomo PRIME series P-01B」を発表した。 メーカー型番はEB-4032。 P-07Aの後継機で画面サイズもアップした。 タッチパッド搭載で、操作性を向上した。 タッチパッドのON/OFFを切り替えるキーも新たに新設された。 縦に開けた状態で左下にあるキーがそれに該当し、キーの配色が他のキーとは異なる。 また、 ...- more -

HSUPAに3.5インチ有機EL!!OMNIA VISION SoftBank 940SC


SoftBankは、940SCを発表した。 940SCはHSDPAだけではなくHSUPAにも対応した。 また、国内向けのSamsung Electronics製端末では初めてGPSにも対応した。 GSMネットワークにも対応している。 形状:ストレート 通信方式(国内):W-CDMA2100 パケット通信(国内):HSPA―HSDPA7.2Mbps/HSUPA1.4Mbps メインディスプレイ方式:有機EL メインディスプレイサイズ:約3 ...- more -

docomo STYLE series SH-04Bを発表!!


NTTdocomoは、おいしいコミュニケーション甘くとろけるチョコレートby Q-pot「docomo STYLE series SH-04B」を発表した。 SH-04BはQ-potとコラボレーションしたW-CDMA端末。 とろけるチョコレートを連想した斬新なデザインが採用されている。 Q-potはアクセサリーブランド。 面白いデザインだとは思うが、個人的にはあんまり購入欲は湧かない。 SH-04Bの主なスペックは下記の通り。 形状:折 ...- more -

SoftBankもHSUPAを開始し、SHARPもHSDPA7.2Mbpsに対応!!


音声端末では、SAMSUNGの930SCが初めてSoftBankの端末でHSDPA7.2Mbpsに対応した。 その後、CASIOやNEC、PanasonicといったメーカーがHSDPA7.2Mbpsに対応した機種をリリースしてきたが、SHARPは3.6Mbpsのままだった。 しかし、今年の冬モデルではSHARPのハイエンド端末がやっとHSDPA7.2Mbpsに対応した。 新しいEricsson製のチップがHSDPA7.2Mbps,HSU ...- more -

SHARPは4.0インチ,三星はフルカラー採用!!


今から、今日のdocomo・SoftBankの発表会で発表された新機種で、気付いたことや思ったことを複数回に分けて記事を書いていく。 まず、SoftBankの新機種。 ディスプレイの進化は常に進行している。 二つ折りタイプでは923SH以降、3.3インチが最大で933SHまで3.3インチが採用されていた。 しかし、今年の冬モデルでは、二つ折り式の端末でも3.4インチに達した。 回転二軸の940SH,シンプルな折り畳み式の942SHと94 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2009年11月
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK