スポンサーリンク
NTT docomoはPanasonic Mobile Communications製のスマートフォン「LUMIX Phone P-02D」と「P-04D」と「Disney Mobile on docomo P-05D」へのバージョンアップを延期することを明らかにした。 OSはAndroid 2.3.5 Gingerbread Versionの状態で販売されており、Android 4.0.4 Ice Cream Sandwich Ver ...
- more -
Samsung Electronicsは次期フラッグシップモデルとなる「Samsung GALAXY S IV」の発表に向けてティザー画像を公開した。 “BE READY 4”や“THE NEXT GALAXY”と記載されており、Samsung GALAXY S IVを発表することを暗示している。 ニューヨークのタイムズスクエアで何らかのイベントを行うとも読み取れるような予告もしている。 ・Samsung Electronics ...
- more -
Sony Ericsson Mobile Communications (現Sony Mobile Communications)が開発していた「Sony Ericsson Jolie」がebayオークションに出品された。 OSにWindows Phone 7を採用しているが、開発中止となったスマートフォンである。 横スライド式の筐体で物理的なQWERTYキーボードを搭載している。 端末情報画面にはSONYERC Jolieと記載されて ...
- more -
Samsung Electronics製のスマートフォン「Samsung GALAXY S IV (GT-I9500)」とされる実機画像が再びリークされた。 起動画面がりーくされており、Samsung GALAXY S IV GT-I9500と表示されていることが分かる。 暗所で撮影されて被写体がブレているので、デザインはよく分からない状態となっている。 ・PhoneArena http://www.phonearena.com/new ...
- more -
China MobileはHuawei Technologies製のTD-LTE/FDD-LTE/TD-SCDMA/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Ascend D2-TL」の詳細なスペックを公開した。 OSにはAndroid 4.1.x Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはHiSilicon Technologies K3V2である。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.5GHzとなっている。 ...
- more -
ZTEはQualcomm Snapdragon 800を搭載した「ZTE Grand Memo」の実機を公開した。 スペックシートにはQualcomm Snapdragon 800で2GB RAMと記載されていたにも関わらず、Mobile World Congress 2013ではQualcomm Snapdragon 600で1GB RAMのモデルが展示されており、一部のメディアが問題視していた。 実際のところはQualcomm Sn ...
- more -
ASUSTek Computerはタブレット型端末「ASUS MeMO Pad Smart ME301T」を2013年3月2日より日本で発売すると発表した。 OSにAndroid 4.1.1 Jelly Bean Versionを採用したタブレット型端末である。 チップセットはNVIDIA Tegra 3で、動作周波数が最大で1.3GHzのクアッドコアCPUを搭載している。 ディスプレイは約10.1インチWXGA(1280*800)IP ...
- more -
Huawei Technologies製のスマートフォン「HUAWEI Ascend G710」のプレス画像がリークされた。 CPUは動作周波数が1.5GHzになると伝えられている。 ディスプレイは約5.0インチで解像度がHD(720*1280)tなる。 通信方式はCDMA2000/GSM方式に対応している。 詳細なスペックは不明となっている。 中国のChina Telecom向けに投入される模様だ。 ・Weibo http://www ...
- more -