スポンサーリンク
HTC製のスマートフォン「HTC One (M7)」のプレス画像と動画が新たにリークされた。 次期フラッグシップモデルとして登場する予定のスマートフォンである。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用する。 HTC SenseのバージョンはHTC Sense 5.0となる。 チップセットはQualcomm APQ8064 Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.7GHz ...
- more -
NTT docomoは700MHz帯を含めた5つの周波数帯に対応したマルチバンド基地局アンテナを開発したと発表した。 従来のマルチバンド基地局アンテナは2100MHz帯/1700MHz帯/1500MHz帯/800MHz帯に対応しており、従来のマルチバンド基地局アンテナに700MHz帯が加えられている。 NTT docomoは2015年1月より700MHz帯でLTEサービスXiを開始する予定である。 700MHz帯でのLTEサービス開始に ...
- more -
NEC CASIO Mobile CommunicationsはMWC 2013で二画面を搭載したスマートフォンのグローバルモデルを公開することを明らかにした。 NTT docomoから発表されているMEDIAS W N-05Eと同系統のグローバルモデルになると明かしており、MWC 2013にて初公開される予定である。 その他はNEC CASIO Mobile Communicationsのスリムやタフネスの技術力をアピールする展示も行 ...
- more -
Samsung Electronicsはコンパクトデジタルカメラ「Samsung GALAXY Camera」にWi-Fi版を追加すると発表した。 Wi-Fi版の型番(モデル番号)はEK-GC110となっている。 基本的なスペックはW-CDMA/GSM版のEK-GC100と同等となっている。 EK-GC110は3色展開となっており、WhiteとBlackに加えてRedも用意されている。 価格はEK-GC100よりも抑えられており、グロー ...
- more -
Yulong Computer Telecommunication Scientific製のLTE/CDMA2000端末「801E」が2013年2月18日付けでFCCを通過した。 FCCIDはR38YL801E。 801Eは下記の周波数でFCCを通過している。 699.7~715.3 MHz:LTE 700(B12) MHz 1710.7~1754.3 MHz:LTE 1700(B4) MHz 1850.7~1914.3 MHz:LTE ...
- more -
Xiaomi Tech製のスマートフォン「Xiaomi MI-TWO」のホワイトの実機画像がXiaomi Tech公式内のフォーラムで公開された。 ディスプレイの周りのベゼルが白色となっている。 China UnicomのSIMカードが挿入されていることが分かる。 新色として追加される可能性が高そうである。 発売時期等は不明となっている。 ・Xiaomi Tech http://bbs.xiaomi.cn/thread-6799024- ...
- more -
eAccessはHuawei Technologies製の「EMOBILE Pocket WiFi LTE GL01P」とAnyDATA製の「EMOBILE Pocket WiFi LTE GL02P」にUSB接続でのモバイルデータに対応するソフトウェアを提供する。 GL01PにはGL01P本体ソフトウェアとコネクションマネージャを2013年2月19日午前10時より提供を開始している。 GL01P本体ソフトウェアはUSB接続により下り最 ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY S IV」を2013年3月14日に発表すると海外メディアが伝えている。 発表会は米国のニューヨークで開催される予定とのことだ。 Samsung GALAXY S IVはSamsung Electronicsの次期フラッグシップモデルとして登場する予定である。 ・SamMobile http://www.sammobile.com/2013/02/18/ ...
- more -