スポンサーリンク

LGがOptimus L シリーズ IIを公開


LG Electronicsはスマートフォンの新シリーズとなる「Optimus L シリーズ II」を公開した。 Optimus Lシリーズの後継と位置付けられている。 ラインアップは「LG Optimus L3 II (LG-E43x)」と「LG Optimus L5 II (LG-E45x)」と「LG Optimus L7 II (LG-P71x)」が用意されている。 それぞれデュアルSIMに対応したモデルも用意されている。 グロー ...- more -

Google Nexus 4 ワイヤレス充電器を発売


GoogleはLG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「Google Nexus 4 (LG-E960)」のオプション品としてワイヤレス充電器を発売した。 Nexus 4はQiに準拠したワイヤレス充電に対応しており、ワイヤレス充電の上に置くだけで充電することが可能となる。 ワイヤレス充電器の本体価格は59.99米ドル(約5700円)となっている。 Nexus 4 ワイヤレス充電器の同梱品は電源アダプタとMicro USB ...- more -

Sony Xperia Z C6606の存在が判明


Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「Xperia Z C6606」がPlayStation Certifiedを取得した。 PlayStation Certifiedは“Xperia Z C6602/C6603/C6606/SO-02E”として通過している。 C6602/C6603/SO-02Eは既に発表されているが、C6606は未発表の状態となっている。 型番の末尾が6なのでXpe ...- more -

Xiaomi MI-TWO 2012061がCCC通過、台湾市場向けに投入へ


Xiaomi Tech製のW-CDMA/GSM端末「2012061」が2013年2月8日付けでCCCを通過した。 認定番号はCCAF133G0160T1。 CCCは台湾政府の認証機関である。 2012061はXiaomi MI-TWOの型番(モデル番号)の一つである。 通信方式はW-CDMA 2100(I)/1900(II)/850(V) MHz, GSM 1900/1800/900/850 MHzに対応する。 台湾の認証機関を通過した ...- more -

豪州のOptusがTD-LTEサービスを開始へ


豪州の移動体通信事業者であるOptusはTD-LTEサービスを開始することが分かった。 TD-LTEサービスの開始時期は2013年4月を予定している。 2.3GHz帯を使用するとのことで、バンドとしてはLTE Band 40に該当する。 Optusは既にLTE 1800(B3) MHzでOptus 4Gとして商用サービスを開始している。 2013年4月以降はFDDとTDDでLTEサービスを提供することになる。 ・ZDNet AU htt ...- more -

南アフリカのCell Cが2.1GHz帯でLTEトライアルを開始へ


南アフリカの移動体通信事業者であるCell CはLTEトライアルを開始することが分かった。 周波数帯は2.1GHz帯(Band 1)を使うとのことである。 端末はHuawei Technologies製のUSBモデム型端末が用意されている。 トライアルはプレトリアとヨハネスブルグとケープタウンとダーバンの4都市で実施される。 商用サービスは放送局がアナログからデジタルに切り替えた際に利用可能となる周波数帯を用いる予定で、同時に南アフリカ ...- more -

タイのTrue Moveが2.1GHz帯(Band 1)でLTEを開始へ


タイの移動体通信事業者であるTrue MoveはLTEサービスを2013年4月に首都のバンコクで開始することが分かった。 周波数帯は2.1GHz帯を使ってLTEサービスを提供するので、日本でも使用されているBand 1でLTEサービスを行うことになる。 2.1GHz帯はAdvanced Info ServiceとDTACも保有しているが、LTEではなくW-CDMAサービスを提供する予定である。 Advanced Info Service ...- more -

Polytronが透明スマートフォン試作機を公開、2013年中に商用化を目指す


台湾のPolytron Technologiesは「透明スマートフォン」の試作機を公開した。 ディスプレイは勿論のこと、筐体までもが透明となっている。 筐体が透明であるため、外からでもMicroSDカードが挿入されていることが分かる。 カメラや一部の部品は透明ではないが、本体の大部分が透明となっている。 2013年中に商用化を目指すとされている。 ・sapo.pt http://pcguia.sapo.pt/2013/01/31/pol ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2013年2月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK