スポンサーリンク
Sony Mobile CommunicationsはW-CDMA/GSM端末「Sony Xperia M dual C2004/C2005」を発表した。 コードネームはNicki_DSで、型番(モデル番号)はC2004/C2005が用意されている。 C2004が主にアメリカ州向けで、C2005が国際向けとなっている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcom ...
- more -
Sony Mobile CommunicationsはW-CDMA/GSM端末「Sony Xperia M C1904/C1905」を発表した。 コードネームはNicki_SSで、型番(モデル番号)はC1904/C1905が用意されている。 C1904が主にアメリカ州向けで、C1905が国際向けとなっている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm MSM ...
- more -
TOSHIBAはタブレット型端末「TOSHIBA Excite Pro」を発表した。 ハイスペックなタブレット型端末となっている。 OSにはAndroid 4.2.x Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはNVIDIA Tegra 4である。 ディスプレイは約10.1インチWQXGA(2560*1600)液晶を搭載する。 カメラはリアに約800万画素カメラを備えている。 内蔵ストレージの容量は32GBである ...
- more -
HTCはデュアルSIM版のHTC Oneをロシア市場に投入すると発表した。 中国で販売されているHTC One 802wと同等のスペックになっている。 通信方式はW-CDMA/GSM方式に対応しており、LTE方式には非対応となる。 最大で64GBのmicroSDXCカードに対応した外部メモリスロットも備えている。 リアカバーの取り外しは可能であるが、電池パックは内蔵されている。 ・HTC Russia http://www.htc.co ...
- more -
NTT docomoはSHARP製のスマートフォン「docomo AQUOS PHONE ZETA SH-02E」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionとなる。 Android 4.1.x Jelly Bean Versionの基本的な機能が追加される他、一部の独自機能の追加や不具合の改善も含まれている。 バージョンアップは端末単体で行う方法とパ ...
- more -
Sony Mobile Communications製のLTE/W-CDMA/GSM端末「C5303」が2013年6月3日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPY7PM-0350。 C5303は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.3 MHz:LTE 850(B5) MHz 825.5~847.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 826.5~846.5 MHz:LTE 850(B5) MHz 829.0~8 ...
- more -
Meizu Technology製のTD-SCDMA/GSM端末「M045」が2013年5月31日付けでCCC認証を通過した。 CCC認証は中国の認証機関である。 通信方式はTD-SCDMA/GSM方式に対応することが分かっている。 製造はFoxconnが手掛けている。 中国の移動体通信事業者であるChina Mobile向けに投入される。 ・CCC http://125.35.1.213/webdata/query/CCCCerti. ...
- more -
米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはHTC製のスマートフォン「HTC One」を2013年の晩夏に投入する予定であることをTwitter上で発表した。 Verizon Wirelessの4G LTEサービスに対応することを明らかにしている。 M7_WLVがVerizon Wireless向けHTC Oneのコードネームとして以前より知られていた。 メーカー型番がPN07300からPN07310に変更されているこ ...
- more -