スポンサーリンク
KDDIはSHARP製のタブレット型端末「au AQUOS PAD SHT21」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionで、ビルド番号が01.01.00となる。 Android 4.1.x Jelly Bean Versionな基本的な機能の他、独自の機能も追加される。 バージョンアップは端末単体による方法とパソコン接続による方法 ...
- more -
KDDIはSHARP製のスマートフォン「au AQUOS PHONE SERIE SHL21」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionで、ビルド番号が01.01.00となる。 Android 4.1.x Jelly Bean Versionな基本的な機能の他、独自の機能も追加される。 バージョンアップは端末単体による方法とパソコン ...
- more -
NTT docomoはLG Electronics製のスマートフォン「docomo Optimus it L-05D」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionとなる。 ソフトウェアバージョンはL05D20bである。 Android 4.1.x Jelly Bean Versionな基本的な機能の他、独自の機能も追加される。 バージ ...
- more -
NTT docomoはLG Electronics製のスマートフォン「docomo Optimus G L-01E」にOSのバージョンアップを開始した。 バージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionとなる。 ソフトウェアバージョンはL01E20aである。 Android 4.1.x Jelly Bean Versionな基本的な機能の他、独自の機能も追加される。 バージョ ...
- more -
Sprint Nextelは議決権行使助言サービスであるInstitutional Stockholder Services (ISS)がSprint Nextelの株主に対してSoftBankの買収計画を支持するように通達したと発表した。 米国市場での競争力を向上させるためにSprint Nextelのネットワークを強化する必要があり、そのためには資金力と技術力が必要とされている。 SoftBankの実績がSprint Nextelの ...
- more -
Sprint Nextelは買収を計画しているCleawireに対してDISH Networkが対抗買収案として出した提案はClearwireの契約や州法に違反すると批判した。 この件についてSprint NextelはClearwireの取締役会に書簡を送っており、書簡の内容を報道発表資料として公開している。 DISH Networkの提案内容にはClearwireの株式保持者契約や米デラウエア州法に反する内容が見られたとのことだ。 ...
- more -
テレコムスクエアはスマートフォンのレンタルサービスを開始すると発表した。 訪日外国人がメインターゲットとなっており、日本の主要空港でレンタルサービスを開始している。 日本国内で短期利用を想定したサービスとなっている。 オンラインでの申し込みによって、宅配でスマートフォンを受け取ることも可能である。 現段階ではレンタルはSTREAM X EMOBILE GL07Sのみであるが、今後は最新のスマートフォンを揃えていく予定だ。 ・テレコムスク ...
- more -
Qualcommはモバイル向けチップセット「Qualcomm Snapdragon 800」がWindows RT 8.1をサポートすると発表した。 Snapdragon 800はクアッドコアのCPUを搭載しており、LTE対応のモデムも内蔵している。 OSにWindows RT 8.1を採用したSnapdragon 800搭載端末は2013年中に登場する予定である。 ・Qualcomm http://www.qualcomm.com/m ...
- more -