スポンサーリンク
Nokia製のLTE/W-CDMA/GSM端末「RM-892」が2013年6月26日付けでFCCを通過した。 FCCIDはPYARM-892。 RM-892は下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz 1852.4~1907.6 MHz:W-CDMA 1900(II) MHz 824.2~848.8 MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8 MHz:GSM ...
- more -
Sony Mobile Communications製のスマートフォン「Sony Honami」の実機画像がリークされた。 スペックの一部もリークされている。 OSにはAndroid 4.2.2 Jelly Bean Versionを採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 800 (MSM8974)を搭載する。 ディスプレイは約5.0インチFHD(1080*1920)液晶である。 カメラはリアに約2000万 ...
- more -
Motorola Mobilityは「DROID RAZR Ultra」と「DROID RAZR M Ultra」を投入することが分かった。 米国の移動体通信事業者であるVerizon Wireless向けに投入されるという。 Verizon Wireless向けにはMoto Xと思われるGhostやObakeの存在が明らかになっており、それらがDROID RAZR UltrayDROID RAZR M Ultraに該当する可能性もある ...
- more -
Samsung Electronicsはスマートフォン「Samsung GALAXY Mega 5.8」と「Samsung GALAXY Mega 6.3」に新色を追加することが分かった。 追加される新色はPlum Purpleとのことで、紫色が追加されることになる。 そう遠くないうちに正式に発表されると思われる。 ※画像は情報元によるイメージ ・SamMobile http://www.sammobile.com/2013/06/25 ...
- more -
Sprint NextelはSamsung Electronics製のLTE/CDMA2000/W-CDMA/GSM端末「Samsung ATIV S Neo (SPH-I800)」を発表した。 OSにWindows Phone 8を採用したスマートフォンとなっている。 チップセットはQualcomm MSM8930 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約4.8インチ ...
- more -
HTCはLTE/CDMA2000端末「HTC 8XT」を発表した。 コードネームがTiaraで、メーカー型番がPO88100として知られていたスマートフォンである。 OSにはWindows Phone 8を採用している。 チップセットはQualcomm MSM8930 Snapdragonである。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1.4GHzとなっている。 ディスプレイは約4.3インチWVGA(480*800)液晶を搭載している。 カ ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるKTは2倍速のLTEサービスを提供する時期は早くても2013年の年末となることが分かった。 韓国ではSK Telecomが2013年6月26日から下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsのサービスを開始しており、LG U+が2013年7月上旬から開始する予定となっている。 いずれもLTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーションを利用して高速化したサービスを実現する。 キャリアアグリゲーシ ...
- more -
韓国の移動体通信事業者であるLG U+はLTE-Advancedの商用サービスを2013年7月上旬に開始することが明らかになった。 LTE-Advancedの主要技術であるキャリアアグリゲーション技術を用いて通信速度を高速化する。 キャリアアグリゲーション技術は異なる帯域を束ねて利用する技術で、LG U+の場合はLTE 2100(B1) MHzの10MHz幅*2とLTE 850(B5) MHzの10MHz幅*2を束ねて20MHz幅*2と ...
- more -