スポンサーリンク

米国のGoogleはウェアラブルデバイス向けOSの最新バージョンとなるAndroid Wear 2.0を発表した。 これまでよりAndroid Wear 2.0の新機能などは分かっていたが、正式な発表に伴いAndroid Wear 2.0を採用したスマートウォッチも公開された。 Android Wear 2.0では人工知能(AI)に基づくアシスタント機能であるGoogle Assistantに対応している。 まずはGoogle Assi ...
- more -

韓国のLG Electronicsは腕時計型ウェアラブルデバイス「LG Watch Style (LG-W270)」を発表した。 OSに米国のGoogleがウェアラブルデバイス向けに開発したAndroid Wear 2.0を採用するスマートウォッチである。 チップセットはQualcomm Snapdragon Wear 2100 (MSM8909W)を搭載し、CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約1.2インチで解像度が26 ...
- more -

韓国のLG ElectronicsはFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「LG Watch Sport (LG-W28x)」を発表した。 OSに米国のGoogleがウェアラブルデバイス向けに開発したAndroid Wear 2.0を採用するスマートウォッチである。 チップセットはQualcomm Snapdragon Wear 2100 (MSM8909W)を搭載し、CPUはクアッドコアとなっている。 ディスプレイは約1.38インチ ...
- more -

韓国の移動体通信事業者であるSK Telecomは釜山都市鉄道においてLTE-Railway (LTE-R)のネットワークを構築したと発表した。 釜山都市鉄道1号線の全区間にLTE-Railwayの構築を完了し、2017年2月9日より試験運用を開始する。 LTE-RailwayはLTE方式をベースとして鉄道の運行管理業務などに活用できるよう開発されており、2010年よりKorea Railroad Research Institute ...
- more -

Samsung Electronics製のFDD-LTE/W-CDMA端末「SM-W727V」が2017年2月6日付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2600(B7)/1900(B2)/1800(B3)/ 1700(B4)/850(B5)/700(B13) MHz, W-CDMA 2100(I)/1900(II)/900(VIII)/850(V) MHzで認証を受けている。 LTE UE Category 6 ...
- more -

米国のGoogleは最新のAndroid OSのバージョン別シェアを公開した。 集計期間は2017年2月6日までの7日間となっており、実質的に2017年2月上旬時点の集計結果となる。 トップはLollipopでシェアは32.9%となり、前回の33.4%から低下した。 2位以下は2位がMarshmallowで前回の29.6%から上昇して30.7%に、3位がKitKatで前回の22.6%から低下して21.9%に、4位がJelly Beanで ...
- more -

中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (広東欧珀移動通信)のインド法人であるOPPO Mobiles Indiaはスマートフォン「OPPO F1s (欧珀 F1s)」に新色を追加した。 これまでカラーバリエーションはGoldとGreyの2色を用意していたが、新たにRose Goldを加えて3色展開としている。 また、システムメモリの容量と内蔵ストレージの容量の組み合わせは3GBと32GB ...
- more -

総務省は仮想移動体通信事業者(MVNO)に通信速度の開示を要請することが日本経済新聞の報道で分かった。 MVNOは移動体通信事業者(MNO)から通信網を借りてサービスを提供しており、MVNOによる低廉な料金のサービスは格安スマホや格安SIMと呼ばれることも多い。 多くの企業がMVNOとして参入しているが、MVNOの間でも通信速度の差が大きいため、利用者が通信速度と料金を比較して選択できるようにするという。 また、MNOからMVNOへの乗 ...
- more -