スポンサーリンク

NTT DOCOMOはSamsung Electronics製のスマートフォン「Galaxy S7 edge SC-02H」に対してOSのバージョンアップを再開した。 Galaxy S7 edge SC-02Hに対しては2017年3月16日よりAndroid 7.0 Nougat Versionへのバージョンアップを提供していたが、2017年3月24日に確認事項が発生したためバージョンアップを一時的に中断すると案内していた。 NTT D ...
- more -

台湾のHTC (宏達国際電子)が開発中のスマートフォン「HTC U」に関する新たな情報がリークされた。 コードネームはOceanに該当する模様で、最終的なペットネームはHTC Uになるという。 Oceanに関してはこれまでにも一部の情報がリークされているが、改めてスペックが伝えられている。 独自ユーザインターフェースとしてはHTC Sense 9を採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 835 ...
- more -

インドのMicromax Informaticsはスマートフォン「Micromax Dual 5」を開発していることが分かった。 リアに約1300万画素CMOSイメージセンサと約500万画素CMOSイメージセンサのデュアルカメラを搭載し、深度測定に対応するという。 また、フロントには約500万画素CMOSイメージセンサを備えており、カメラ用のフラッシュも搭載する。 その他のスペックの一部も判明しており、チップセットは64bit対応のMe ...
- more -

米国のAmazon.comはアラブ首長国連邦(UAE)のSOUQ.comを買収することで合意に達したと発表した。 SOUQ.comは中東を中心に電子商取引を展開する企業で、中東のAmazon.comと呼ばれることもあった。 Amazon.comはSOUQ.comを買収することで中東に進出することになり、SOUQ.comの事業を継続的に成長させるとしている。 取引金額は開示されていないが、7億米ドル(約778億円)ほどと見込まれている。 ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「HUAWEI Honor 8 Pro (HUAWEI DUK-L09)」を発表した。 Honorブランドで展開されるハイスペックなスマートフォンで、中国向けのHUAWEI Honor V9と同等である。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 5. ...
- more -

HMD global製のFDD-LTE/(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「TA-1020」「TA-1028」「TA-1038」が2017年3月27日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LANの規格はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LANも利用できる。 TA-1020、TA-1028、TA-1038はいずれもNokia 5の型番(モデル番号)である。 Nok ...
- more -

HMD global製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「TA-1044」が2017年3月28日付けでWi-Fi認証を通過した。 無線LANの規格はIEEE 802.11 a/b/g/nで認証を受けている。 2.4GHz帯に加えて5.xGHz帯の無線LANも利用できる。 TA-1044はNokia 5の型番(モデル番号)のひとつである。 Nokia 5はNokiaブランドを冠したスマートフォンで、HMD globalがグローバル ...
- more -

中国のShenzhen Oneplus Science & Technology (深圳市万普拉斯科技)はスマートフォン「OnePlus 3T」の新色となるMidnight Blackを公式ウェブサイトで販売を開始した。 具体的な販売台数は明らかにされていないが、Midnight Blackは限定的な販売となることを案内している。 内蔵ストレージの容量は128GBのみを用意しており、価格は479ユーロ(約58,000円)に設定 ...
- more -