スポンサーリンク

中国向けスマートフォンSHARP FS8010のスペックを公開、17:9の縦長ディスプレイを搭載


FIH Mobile (富智康集団)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「FS8010」が2017年7月27日付けで中国工業和信息化部の認証を通過した。 中国工業和信息化部の認証ではFS8010のスペックが公開されている。 OSにはAndroid 7.1.1 Nougat Versionを採用している。 CPUはオクタコアで動作周波数は最大2.2GHzとなる。 チップセットは64 ...- more -

NTTドコモ向け未発表端末の認証機関通過状況


~NTT DOCOMO向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年8月6日現在におけるNTT DOCOMO向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネームなどを含む) └☆通過済みの認証機関など └★通信 ...- more -

SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況


~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年8月6日現在におけるSoftBankブランドおよびY!mobileブランドを含めたSoftBank向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型番/コードネ ...- more -

KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況


~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年8月6日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型 ...- more -

米国のVerizonがASUS ZenFone ARの取り扱いを開始


米国の移動体通信事業者であるVerizon WirelessはASUSTeK Computer (華碩電脳)製のスマートフォン「ASUS ZenFone AR (ASUS-A002A)」の取り扱いを開始した。 米国のGoogleが開発したAR技術のTangoやVR技術のDaydreamに対応したスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.0 Nougat Versionを採用する。 独自ユーザインターフェースとしてASUS Ze ...- more -

中国向けスマートフォンSHARP FS8014がBluetooth認証を通過


SHARP製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「FS8014」が2017年8月4日付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは4.2。 FS8014は未発表端末の型番(モデル番号)である。 Bluetooth認証ではURLの項目にSHARPの中国向けウェブサイトが記載されているため、中国向けに投入されると思われる。 また、型番規則よりFoxconn Technology Gr ...- more -

NuAns NEO [Reloaded]の最重要課題と対応について案内


Trinity (トリニティ)はスマートフォン「NuAns NEO [Reloaded]」に関して取り組んでいる最重要課題について公式ブログを通じて案内した。 NuAns NEO [Reloaded]には様々な問題が提起されているが、そのうち特定の環境において通話時に音声が伝わりづらい問題、一部の環境で無線LAN接続が断続的に切れる問題、一部の個体でGPSの動作が遅くなるまたは動作しなくなる問題、端末を持ち上げてスリープから復帰の機能を ...- more -

Appleが次期Apple Watchに4G LTE対応モデルを用意か


米国のAppleが開発中とされる腕時計型ウェアラブルデバイス「Apple Watch」の次期モデルはモバイルネットワークに対応する見通しであることが外国メディアの報道で分かった。 Apple Watchの次期モデルはLTE方式の通信に対応したモデルが用意されると伝えられている。 iPhoneの通信モデムはQualcommとIntelから供給を受けているが、Qualcommとは特許紛争が泥沼化していることもあるためか、LTE方式に対応した ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2017年8月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK