スポンサーリンク

ASUS ZenFone 5とASUS ZenFone Max Pro (M1)をMWC 2018で発表か、3月に発売予定


台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)はスマートフォン「ASUS ZenFone 5」および「ASUS ZenFone Max Pro (M1)」を2018年3月に発売することが分かった。 ASUSTeK Computerは投資家向けに開催した2017年第4四半期の決算説明会において、2018年3月にASUS ZenFone 5およびASUS ZenFone Max Pro (M1)を発売する方針を公表した。 これまでに、 ...- more -

インド政府傘下の携帯電話事業者BSNLが4G LTEサービスを開始


インドの移動体通信事業者(MNO)であるBharat Sanchar Nigam (BSNL)は4GとしてLTEサービスの提供を開始した。 Bharat Sanchar Nigamは首都・デリーとインドの最大都市でマハーラーシュトラ州のムンバイを除いたインド全土で移動体通信事業の免許を保有するが、まずはケーララ州でLTEサービスを提供する。 LTEサービスの開始当初はケーララ州のアイダッキー地域における5ヶ所でLTEサービスを利用できる ...- more -

インドの携帯電話事業者Vodafone IndiaがVoLTEを開始


英国のVodafone Groupの全額出資子会社でインドの移動体通信事業者(MNO)であるVodafone IndiaはVoLTE (Voice over LTE)による音声通話サービスをSuper VoLTEとして開始した。 VoLTEはLTEネットワーク上で音声通話を実現する技術で、高音質な音声通話、高速な発着信、音声通話中の高速なデータ通信が期待できる。 まずはVoLTEの提供エリアが限定的で、首都・デリー、グジャラート州のアフ ...- more -

Exynos 7 Octaを搭載したSamsung Galaxy On7 Primeを発表


韓国(南朝鮮)のSamsung Electronics (サムスン電子)はFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy On7 Prime」を発表した。 ミッドレンジのスマートフォンである。 OSにはAndroid 7.1.1 Nougat Versionを採用する。 チップセットは64bit対応のSamsung Exynos 7 Octa 7870を搭載している。 CPUはオクタコアで動作周波数が最大1.6G ...- more -

豪州のSingtel Optusが2017年度Q3の業績を発表


シンガポールのSingapore Telecommunications (新加坡電信:Singtel/新電信)の全額出資子会社で豪州のSingtel Optusは2017年度第3四半期の業績を発表した。 2017年12月31日に終了した四半期、すなわち2017年度第3四半期の売上高は前年同期比5.5%増の23億2,800万豪ドル(約1,981億円)、当期純利益は前年同期比39.3%増の2億6,200万豪ドル(約223億円)となった。 豪 ...- more -

シンガポールのSingtelが2017年度Q3の業績を発表


シンガポールのSingapore Telecommunications (新加坡電信:Singtel/新電信)は2017年度第3四半期の業績を発表した。 2017年12月31日に終了した四半期、すなわち2017年度第3四半期の連結売上高は前年同期比4.4%増の46億300万シンガポールドル(約3,776億円)、当期純利益は前年同期比8.5%減の8億9,000万シンガポールドル(約730億円)となった。 前年同期比で増収減益を記録したこと ...- more -

AmazonでFREETEL REI 2 DualとFREETEL Priori 5の予約注文を開始


MAYA SYSTEMはスマートフォン「FREETEL REI 2 Dual (FTJ17A00)」および「FREETEL Priori 5 (FTJ17C00)」の予約注文を開始した。 いずれもFREETELブランドを冠したSIMロックフリーのスマートフォンである。 2018年2月9日の15時よりAmazon.co.jpを通じて予約注文を受け付けている。 FREETEL REI 2 Dual (FTJ17A00)は2018年2月16日 ...- more -

富士通・シャープ・ソニーモバイルなどが5G端末を2019年以降に投入へ


米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesは世界各地の端末メーカーがQualcomm Technologies製の通信モデムを採用して5G NR (5G New Radio)に準拠した端末を開発すると発表した。 端末メーカーは5G NRに準拠した通信モデムであるQualcomm Snapdragon X50 5G NR modemを採用し、6GHz帯以下の周波数およびミリ波(mmWave)の第5世代移 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2018年2月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK