スポンサーリンク

米国のLight LabsはSoftBank Groupが主導するSoftBank Vision Fundが率いるシリーズD資金調達ラウンドで資金調達を実施したと発表した。 シリーズD資金調達ラウンドでは1億2,100万米ドル(約136億6,937万円)の資金調達に成功しており、ドイツのLeica CameraもシリーズD資金調達ラウンドに参加したという。 Light Labsはイメージングプラットフォームの開発を手掛ける。 高度なアル ...
- more -

ロシアの移動体通信事業者(MNO)でTele2ブランドを展開するACOSは4Gとして提供するLTEサービスの提供エリアを沿海地方(プリモルスキー地方)で導入した。 2018年第2四半期に沿海地方でLTEサービスを正式に開始しており、沿海地方の首府・ウラジオストクなどをLTEサービスの提供エリアとしている。 ACOSはスウェーデンのEricssonより通信設備を調達し、LTEサービスを提供するため通信設備の交換作業を進めてきた。 沿海地方 ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)の日本法人であるZTE Japanはスマートフォン「ZTE Blade V7 Max」において、緊急通報用電話番号への発信で不具合が発生する場合があると明らかにした。 ZTE Blade V7 MaxはSIMロックフリーで展開しているスマートフォンで、110、118、119の緊急通報用電話番号への発信で不具合が発生する場合があるため、緊急通報時には固定電話などその他の電話を利用するよう案内している。 (緊急通報 ...
- more -

Internet Initiative Japan (IIJ)は個人向けにSIMロックフリー端末を販売するIIJmioサプライサービスにおいて、HTC (宏達国際電子)製のスマートフォン「HTC U12+」「HTC U11」「HTC U11 life」を追加すると発表した。 いずれも2018年7月26日の10時よりIIJmioの公式ウェブサイトで販売を開始する。 価格はHTC U12+が一括払いで92,000円、24回の分割払いで月額3 ...
- more -

SoftBank傘下のLINE MOBILEはApple製のスマートフォン「Apple iPhone SE」の取り扱いを開始した。 LINE MOBILEはSoftBankおよびNTT DOCOMOのネットワークを利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)としてモバイル通信サービスを提供しているが、SoftBankのネットワークを利用したモバイル通信サービスを新規契約する場合にApple iPhone SEを購入できる。 内蔵ストレージの ...
- more -

Samsung Electronics (サムスン電子)製のFDD-LTE/W-CDMA端末「SM-R815U」が2018年7月18日付けで連邦通信委員会 (Federal Communications Commission:以下、FCC)を通過した。 FCC IDはA3LSMR815U。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/1700(B4/B66)/ 850(B5)/800(B26)/700(B12/B13 ...
- more -

KDDIは直営店「au OSAKA」および「au NAGOYA」について、リニューアルに伴う工事の実施のため、一時的に休業すると明らかにした。 au OSAKAは2018年7月12日から2018年8月31日まで、au NAGOYAは2018年8月1日から2018年8月31日まで休業する。 休業に伴う受付業務の停止についても案内しており、au OSAKAでは修理の受付や代替機の貸し出しは2018年6月13日以降に受付を停止し、機種変更時に ...
- more -

Samsung Electronics (サムスン電子)製のFDD-LTE端末「SM-V110V」が2018年7月18日付けで連邦通信委員会 (Federal Communications Commission:以下、FCC)を通過した。 FCC IDはA3LSMV110V。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1700(B4)/700(B13) MHzで認証を受けている。 Bluetoothや無線LANの周波数でも通過している。 無 ...
- more -