スポンサーリンク

中国のHuawei Technologies (華為技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「HUAWEI nova 3i」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo Versionを採用したスマートフォンである。 独自ユーザインターフェースとしてEMUI 8.2を導入している。 チップセットは64bit対応のHUAWEI Kirin 710となる。 CPUはクアッドコ ...
- more -

台湾のMediaTek (聯発科技)はモバイル端末向けチップセット「MediaTek Helio Aシリーズ」を展開すると発表した。 MediaTekはモバイル端末向けチップセットをMediaTek Helioブランドで展開しており、MediaTek Helioブランドにおける新たなシリーズとしてMediaTek Helio Aを展開する。 MediaTek Helio Aシリーズは主にミッドレンジ以下のスマートフォンの需要に応えるよう ...
- more -

ウガンダの内閣は物品税の改正を承認し、モバイルマネー税の減免が決まった。 モバイルマネー税はモバイルマネーの利用時に徴収する税で、2018年7月1日より導入した。 モバイルマネーを通じて支払い、受け取り、保証金の納入、引き出しを行う場合、取引額の1%をモバイルマネー税として徴収している。 ウガンダでは移動体通信事業者(MNO)各社がモバイルマネーのサービスを提供しており、多くのウガンダ国民が日常的にモバイルマネーを利用しているため、モバ ...
- more -

スペインの政府機関である経済企業省(Ministry of Economy and Business)は第5世代移動通信システム(5G)向けの周波数オークションを開始した。 2018年7月18日より周波数オークションを実施しており、Grupo MASMOVIL、Orange Espagne、Telefonica Moviles Espana、Vodafone Espanaの4社が周波数オークションに参加している。 対象の周波数は3600 ...
- more -

韓国の移動体通信事業者(MNO)であるSK Telecom、KT、LG Uplus (LG U+)は第5世代移動通信システム(5G)を同時に商用化することで合意したことが分かった。 韓国の政府機関で電気通信分野などの規制を司る科学技術情報通信部(Ministry of Science and ICT:MSIT)と移動体通信事業者各社の幹部が韓国の首都・ソウル特別市に位置するヨイド・パーク・センター・ソウル・マリオット・エグゼクティブ・ア ...
- more -

キューバの移動体通信事業者(MNO)でブランド名をCubacelとして展開するEmpresa de Telecomunicaciones de Cuba S.A. (以下、ETECSA)はモバイルデータ通信サービスの提供を開始した。 特定の企業顧客や大使館を含めた外国公館など特別な顧客に対しては2017年12月よりモバイルデータ通信サービスを提供してきた。 まずは一部の個人顧客に限定されているが、ようやく一般顧客に対してもモバイルデータ ...
- more -

エジプトのOrascom Telecom Media and Technology Holdingは2018年7月18日付けで社名変更に係る認可をエジプトの規制当局より取得したと発表した。 Orascom Telecom Media and Technology Holdingは2018年4月29日に開催した理事会において、株主の承認を条件として社名の変更を決定していた。 また、2018年6月5日に開催した臨時総会では株主より社名変更の ...
- more -

フィンランドのHMD globalはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Nokia X5」を発表した。 Nokia Xシリーズのスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のMediaTek Helio P60 (MT6771)を搭載する。 CPUはオクタコアで動作周波数は最大2.0GHzとなっている ...
- more -