スポンサーリンク

FUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)はスマートフォン「Fujitsu arrows M02」および「Fujitsu arrows RM02」における電池の消費が激しい問題について案内を掲載した。 Fujitsu arrows M02およびFujitsu arrows RM02において、電池がもたないと多数の問い合わせが寄せられているという。 原因は調査中としながらも ...
- more -

KDDIは京都府京都市に直営店「au KYOTO」を開設することが分かった。 2018年7月20日よりau KYOTOの営業を開始すると案内している。 au KYOTOではスマートフォンやモバイルアクセサリの体感、インターネットや電気の相談、日用品の購入などが可能で、新しいライフスタイルを提案するという。 また、BLUE LEAF CAFEも併設することが決まっており、BLUE LEAF CAFEは2018年8月22日より営業を開始する ...
- more -

中国の移動体通信事業者(MNO)であるChina Mobile Communications Group (中国移動通信集団:CMCG)と中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)は戦略的提携を締結したと発表した。 China Mobile Communications GroupとXiaomi Communicationsは中国の首都・北京市で戦略的提携の調印式を開催しており、確立された良好な協力関係に基づいて ...
- more -

中国のHuawei Technologies (華為技術)は子会社の元従業員による産業スパイの告発を否定したことが分かった。 Huawei Technologiesの子会社で米国のFutureWei Technologiesの元従業員が告発して問題となっている。 FutureWei Technologiesでソフトウェア技術者として勤務していた時代に企業秘密の収集を指示されたが、そのような行為に懸念を表明したところ、2018年3月に解雇 ...
- more -

ウガンダ政府はOTT (Over The Top)サービス税を見直すことが分かった。 インターネット上で出回る根拠のない噂などを対処するために、ウガンダ政府は2018年7月1日よりOTTサービス税を導入している。 OTTサービス税を支払うことで、対象のOTTサービスにアクセスできる。 対象のOTTサービスにはFacebook、Twitter、WhatsApp、Snapchat、Instagram、Skype、LinkedInなどが含まれ ...
- more -

韓国大統領府(青瓦台)の国民請願および提案掲示板では中国企業の無線機を排除するよう求める請願が続々と提出されている。 韓国では移動体通信事業者(MNO)のLG Uplusが中国のHuawei Technologies (華為技術)よりLTE方式の無線機を調達しており、第5世代移動通信システム(5G)でもHuawei Technologiesの無線機を調達する方針という。 また、SK TelecomおよびKTも調達額が安く5Gの研究開発で ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)は約3ヶ月ぶりに主要な事業を再開したことが分かった。 ZTEおよび同社が直接出資する完全子会社で中国のZTE Kangxun Telecommunications (深圳市中興康訊電子)は2018年4月15日付けで米国の政府機関である商務省(Department of Commerce:DOC)傘下の産業安全保障局(Bureau of Industry and Security:BIS)よりDenied Per ...
- more -

SoftBankはSeiko Solutions製の体組成計「スマート体組成計2 (702SI)」を発売すると発表した。 2018年7月20日よりSoftBankブランドの取扱店で販売を開始する。 カラーバリエーションはホワイトの1色のみ選べる。 スマート体組成計2 (702SI)はSoftBank 4G LTEに対応した体組成計である。 通信方式はFDD-LTE 2100(B1)/900(B8) MHzに対応する。 Bluetooth ...
- more -