スポンサーリンク

フィンランドのHMD globalはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Nokia 6.1 Plus」を発表した。 ハードウェアは中国向けのNokia X6と同等のスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo Versionを採用し、米国のGoogleが展開するAndroid Oneを適用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 636 Mobile Pla ...
- more -

台湾のHTC (宏達国際電子)はインドのスマートフォン市場から撤退する可能性が浮上した。 インドメディアがHTCはインドのスマートフォン市場から撤退すると伝えており、HTCのインド法人であるHTC Indiaは一部の職種を除いて70~80人の従業員に退職を勧告しているという。 すでにHTC Indiaの複数の幹部が退職したことも分かっている。 インドのスマートフォン市場は中国企業が台頭し、韓国のSamsung Electronics ( ...
- more -

世界最大級の交通プラットフォームを手掛ける中国のDidi Chuxing Technology (滴滴出行科技)とSoftBankは日本国内で次世代のタクシー配車サービスを提供することを目的に、DiDi Mobility Japanを設立したと発表した。 DiDi Mobility JapanはDidi Chuxing Technologyの革新的な人工知能(AI)とデータ分析技術を活用して、すべてのタクシー事業者が利用できるオープンな ...
- more -

中国のChina Telecom (中国電信)と中国のGuizhou-Cloud Big Data Industry Development (雲上貴州大数据産業発展:GCBD)は中国本土におけるiCloudに関する業務の移管で合意したと明らかにした。 iCloudのデータはGuizhou-Cloud Big Data Industry Developmentのデータセンターで保管しているが、合意に基づきデータの保管をChina Tel ...
- more -

中国の政府機関である外交部(Ministry of Foreign Affairs:MFA)は豪州における中国のHuawei Technologies (華為技術)を締め出す動きにコメントを発表した。 豪州では第5世代移動通信システム(5G)のネットワークの構築に係る入札や、豪州とソロモン諸島を結ぶ海底ケーブルの敷設工事に係る入札でHuawei Technologiesを排除する動きがある。 豪州のセキュリティ機関は国家安全保障上の懸念 ...
- more -

中国のZTE (中興通訊)のオーストリア法人であるZTE Austriaはオーストリアの移動体通信事業者(MNO)でDrei (3)ブランドを展開するHutchison Drei Austriaと戦略的提携を締結したと発表した。 第5世代移動通信システム(5G)の商用化に向けた戦略的提携としている。 ZTE AustriaとHutchison Drei Austriaは協力関係を築いており、5Gの商用化に向けて共同で準備を進めているとい ...
- more -

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)のインド法人であるvivo Mobile IndiaはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo NEX」をインド向けに発表した。 中国におけるvivo NEX旗艦版に相当するスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとしたFuntouch OS 4.0を採用す ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi Mi Max 3」を発表した。 Mi Maxシリーズの大型のスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUIを採用している。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 636 Mobile Platform (SDM6 ...
- more -