スポンサーリンク

台湾のHTC (宏達国際電子)は大幅な人員削減を実施することが分かった。 長期にわたるスマートフォンの販売不振とそれに伴う赤字の影響で、HTCの経営は厳しさを増しており、製造部門の人員を整理するという。 人員削減は製造部門で勤務する1,500人となる。 製造部門は台湾の桃園市にある工場で勤務しており、主にスマートフォンの製造やそれに付随する業務に従事し、2018年6月以降は無給休暇を取るよう指示があったことが分かっている。 2018年9 ...
- more -

アゼルバイジャンの移動体通信事業者(MNO)でSAZZブランドを展開するAzQtelはLTEサービスの提供を開始した。 周波数はTD-LTE方式の3.5GHz帯(Band 42)と3.7GHz帯(Band 43)を利用している。 これまでWiMAX方式のサービスも提供しており、WiMAX方式で利用する周波数の一部をLTE方式に転用した。 そのため、従来のWiMAX方式のサービスとは区別するため、LTEサービスはSAZZ TDD-LTEと ...
- more -

中国のOnePlus Technology (Shenzhen) (深圳市万普拉斯科技)はスマートフォン「OnePlus 6」に新色を追加した。 新色として追加された本体色はRedとなり、フロントパネルは黒色で、リアパネルは赤色に仕上げられている。 また、カメラや指紋認証センサの周囲は淡い金色となる。 OnePlus 6のRedは中国で2018年7月9日より販売を開始し、グローバルでは2018年7月10日より順次発売する予定である。 イ ...
- more -

韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)のインド法人であるSamsung India ElectronicsはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Samsung Galaxy On6」をインド向けに発表した。 グローバル向けのSamsung Galaxy J6と同等のスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.0 Oreo Versionを採用している。 チップセットは64bit対応のS ...
- more -

中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/CDMA2000/GSM端末「vivo Z1i」を発表した。 vivo Zシリーズのスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとしたFuntouch OS 4.0を採用する。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 636 M ...
- more -

Samsung Electronics (サムスン電子)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/TD-SCDMA/GSM端末「SM-N960N」が2018年7月2日付けで連邦通信委員会 (Federal Communications Commission:以下、FCC)を通過した。 FCC IDはA3LSMN960KOR。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2/B25)/ 1700(B4/B66)/850(B5) ...
- more -

Sonyの全額出資子会社であるSony Mobile Communicationsは中東およびアフリカで事業を中断する可能性が浮上した。 Sony Mobile Communicationsはトルコを含めた中東とアフリカでは2018年10月までに事業と事務所を閉鎖すると伝えられている。 Sony Mobile Communicationsが展開するXperiaシリーズのスマートフォンは収益性が高い高付加価値製品に注力しているが、依然とし ...
- more -

マカオ特別行政区の移動体通信事業者(MNO)であるChina Telecom (Macau) (中国電信(澳門))はvivo Mobile Communication (維沃移動通信)製のスマートフォン「vivo NEX S」を取り扱うと発表した。 中国におけるvivo NEX旗艦版に相当するスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとしたFuntouch OS 4.0を採用する。 チップセ ...
- more -