スポンサーリンク
Onkyo & Pioneer Innovationsはスマートフォン「ONKYO GRANBEAT (DP-CMX1)」の標準セットに付属するACアダプタについて、一部のACアダプタを交換すると明らかにした。 2018年6月に生産したONKYO GRANBEAT (DP-CMX1)の一部において、付属のACアダプタに電気用品安全法で規定されているPSEマークの記載漏れ品が存在することが判明したという。 PSEマークが記載漏れ ...
- more -
中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「POCO F1」を発表した。 Xiaomi Communicationsが新たに展開するPOCOブランドを冠した第一弾のスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo Versionを採用する。 独自ユーザインタフェースとしてMIUI for POCOを導入している。 チップセットは64bit対応 ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)の日本法人であるOPPO Japanはスマートフォン「OPPO R15 Pro (CPH1833)」を2018年9月下旬に日本市場で発売すると明らかにした。 2018年9月下旬よりAmazon.co.jpおよび家電量販店で販売を開始する。 価格は69,880円(税抜)に設定されている。 OPPO R15 ProはSIMロックフ ...
- more -
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)の日本法人であるOPPO JapanはFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO R15 Neo (CPH1851)」を2018年8月31日以降に日本市場で順次発売すると明らかにした。 日本市場ではシステムメモリの容量が3GBで内蔵ストレージの容量が64GBのモデル(以下、3GB+64GBモデル)と、シス ...
- more -
豪州のTPG TelecomおよびVodafone Hutchison Australia (VHA)は合併の可能性を巡る交渉を認める声明を公表した。 声明によると、TPG TelecomおよびVodafone Hutchison Australiaは対等合併の可能性を巡って交渉している段階という。 対等合併に関して合意事項はない。 TPG Telecomは全額出資子会社のTPG Internetが周波数の取得に成功しており、豪州本土で ...
- more -
SoftBank向けのLG Electronics製のFDD-LTE/TD-LTE/AXGP(TD-LTE)/W-CDMA/GSM端末「SS1805」が2018年8月21日付けで連邦通信委員会(Federal Communications Commission:以下、FCC)を通過した。 FCC IDはZNFSS1805。 モバイルネットワークはFDD-LTE 1900(B2) MHz, TD-LTE 2600(B38)/2500(B4 ...
- more -
ZTE (中興通訊)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ZTE A2019G Pro」が2018年8月15日付けでWi-Fi Allianceの認証を取得した。 ZTE A2019G Proは未発表端末の型番(モデル番号)である。 OSにAndroid 8.1 Oreo Versionを採用することが分かっている。 型番規則からZTEのフラッグシップでAxonシリーズのスマートフォンになると思われる。 ZTEはフラッグシップの ...
- more -
台湾のEternity Intelligence Systems (精鼎智能国際)はフィーチャーフォン「Panasonic VS-200」を台湾で発売した。 Panasonicブランドを冠したフィーチャーフォンである。 ディスプレイはメインが約2.8インチ、サブが約1.77インチとなる。 カメラはリアに約200万画素CMOSイメージセンサ、フロントに約30万画素CMOSイメージセンサを備える。 通信方式はFDD-LTE/W-CDMA/G ...
- more -