スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/lenovotabm10-220x165.jpg)
中国のLenovo Group (聯想集団)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA端末「Lenovo Tab M10」を発表した。 OSにAndroid 8.1 Oreo Versionを採用したタブレットである。 チップセットは64bit対応のQualcomm Snapdragon 450 Mobile Platform (SDM450)となる。 CPUはオクタコアで動作周波数は最大1.8GHzとなっている。 ディスプレイは約1 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/x23-220x165.jpg)
中国のvivo Mobile Communication (維沃移動通信)はスマートフォン「vivo X23」の発表会を2018年9月6日に開催すると明らかにした。 vivo Mobile Communicationは2018年9月6日の19時30分(中国標準時)より中国の首都・北京市で発表会を開催し、vivo X23を正式に発表する予定である。 これまでにvivo Mobile Communicationはvivo X23の発表に向け ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/r15projp-220x165.jpg)
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)の日本法人であるOPPO JapanはAmazon.co.jpにおいてスマートフォン「OPPO R15 Pro (CPH1833)」および「OPPO R15 Neo (CPH1851)」の予約注文の受け付けを開始した。 Amazon.co.jpで取り扱うOPPO R15 ProおよびOPPO R15 Neoは日本向けの正規品と ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/r15neojp-220x165.jpg)
中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)はFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「OPPO AX5」を発表した。 中国向けのOPPO A5や日本向けのOPPO R15 Neoと同等のスマートフォンである。 OSにはAndroid 8.1 Oreo VersionをベースとするColorOS 5.1を採用する。 チップセットは64bit対応のQualc ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/04/zte-220x165.jpg)
中国政府は日本政府による中国のHuawei Technologies (華為技術)およびZTE (中興通訊)の排除に関する報道に対して言及した。 これまでに、日本政府は情報システムの導入時にHuawei TechnologiesおよびZTEを入札から除外する方針を固めたと報道が出ていた。 米国や豪州はHuawei TechnologiesおよびZTEを排除する動きを見せており、日本も米国や豪州と足並みを揃えるとの見方がある。 中国の政府 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/huawei-dalian-220x165.jpg)
菅義偉内閣官房長官は2018年8月27日の午前に東京都内で開催した定例記者会見において、中国のHuawei Technologies (華為技術)およびZTE (中興通訊)の排除について言及した。 これまでに、日本政府は情報システムの導入時にHuawei TechnologiesおよびZTEを入札から除外する方針を固めたとの報道が出ていた。 Huawei TechnologiesおよびZTEの排除に関する報道について、定例記者会見では記 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/08/galaxywatch-press-220x165.jpg)
韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)はスマートウォッチ「Samsung Galaxy Watch」を韓国で発売したと発表した。 Samsung Galaxy WatchはGalaxyブランドを冠したスマートウォッチで、BluetoothモデルとLTEモデルを用意しており、サイズはそれぞれ46mmと42mmの2種類から選択できる。 Bluetoothモデルは2018年8月27日より販売を開始しており、LTEモデル ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/02/docomo-kddi-au-softbank-220x165.jpg)
菅義偉内閣官房長官は2018年8月27日の午前に東京都内で開催した定例記者会見において、携帯電話料金の値下げについて言及した。 菅義偉内閣官房長官は北海道札幌市で行った講演において、携帯電話料金は4割程度の値下げの余地があると発言していた。 携帯電話料金の値下げに関する発言について、定例記者会見では記者の質問に回答するかたちで説明した。 まず、携帯電話料金の値下げに言及した背景について、「携帯電話は公共の電波を利用して提供しており、その ...
- more -