スポンサーリンク
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/09/applewatchseries3-press-220x165.jpg)
米国政府は中国からの輸入品に対して新たに追加関税を課す計画であるが、この追加関税の第三弾では米国のAppleが展開する複数の製品が対象品目に含まれることが分かった。 米国政府は2,000億米ドル(約22兆円)相当の中国からの輸入品に最大で25%の追加関税を課す見込みで、AppleによるとApple Watchなど様々なAppleの製品が対象品目に含まれるという。 Appleが展開する製品の多くは中国で組み立てており、Appleの製品はほ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/04/nokia-220x165.jpg)
フィンランドのNokiaは米中貿易摩擦の激化について第5世代移動通信システム(5G)の普及に悪影響を及ぼすと懸念を表明した。 Nokiaは米国の政府機関で電気通信分野などの規制を担う連邦通信委員会(Federal Communications Commission:以下、FCC)に対して、懸念を表明する文書を提出している。 連邦通信委員会はNokiaが提出した文書を公表しており、Nokiaは特に米国政府が中国製品に対して課す関税の引き上 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/zenfone3_52-220x165.jpg)
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の技術基準適合証明または工事設計認証を通過した端末の情報が更新された。 ASUSTeK Computer (華碩電脳)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「ASUS_Z017DA」が2018年8月13日付けでDSP Researchを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は003-160165。 モバ ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/09/mediapadt5-220x165.jpg)
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の技術基準適合証明または工事設計認証を通過した端末の情報が更新された。 Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「AGS2-L09」が2018年8月6日付けでCertificate Technical Support Center (認証技術支援センター)を ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/07/nova3-220x165.jpg)
総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の技術基準適合証明または工事設計認証を通過した端末の情報が更新された。 Huawei Technologies (華為技術)製のFDD-LTE/TD-LTE/W-CDMA/GSM端末「PAR-LX9」が2018年8月3日付けでCertificate Technical Support Center (認証技術支援センター)を通 ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/05/telstra1-220x165.jpg)
豪州最大の移動体通信事業者(MNO)であるTelstraは中国のZTE (中興通訊)が製造したスマートフォンなど携帯端末の取り扱いを再開した。 Telstraは主に自社ブランドでZTE製のスマートフォン、フィーチャーフォン、データ通信専用端末を販売していたが、ZTEが米国政府より制裁措置を受けて主要な業務の停止に追い込まれてから、ZTE製の携帯端末の取り扱いを中止していた。 米国政府がZTEに対する制裁措置を解除し、TelstraはZT ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2016/12/smartone02-220x165.jpg)
香港特別行政区の移動体通信事業者(MNO)であるSmarTone Mobile Communications (数碼通電訊)は日本で発生した大規模な台風と地震の影響を考慮して、日本において期間限定でデータローミングを無償化すると明らかにした。 日本では平成30年台風第21号(チェービー)と平成30年北海道胆振東部地震の影響で西日本と北海道に大規模な被害を与え、香港国際空港(HKG)から直行便がある関西国際空港(KIX)や新千歳空港(CT ...
- more -
![](http://blogofmobile.com/wordpress/wp-content/uploads/2017/08/chinatelecom-220x165.jpg)
中国の移動体通信事業者(MNO)であるChina Telecom (中国電信)は広東省深圳市で商用機器を用いて第5世代移動通信システム(5G)ネットワークの運用を開始した。 商用機器を利用した5G実験網と位置付けており、5Gの商用化に向けて試験や検証を行う。 通信方式は標準化団体の3GPP (3rd Generation Partnership Project)が5Gの要求条件を満たすために規定したNR方式に準拠し、周波数は3.5GHz ...
- more -