スポンサーリンク

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の技術基準適合証明などを通過した機器の情報が更新された。 中国のShenzhen DOKE Electronic (深圳市多科電子)製のLTE/W-CDMA/GSM端末「BV5900」が2019年12月10日付けでElement Materials Technologyを通過したことが分かった。 工事設計認証番号は205-19 ...
- more -

NTT DOCOMOは同社が運営するdocomo Online Shopで米国のApple製のスマートフォン「Apple iPhone XS」の割引施策を変更したと明らかにした。 docomo Online Shopでは2020年3月13日よりApple iPhone XSの割引施策の変更を適用しており、内容はオーダーによって異なる。 なお、Apple iPhone XSは内蔵ストレージの容量が64GBおよび256GBのモデルが対象とな ...
- more -

Rakuten Mobile (楽天モバイル)は同社が移動体通信事業者(MNO)として提供する楽天回線を契約し、対象製品を購入すると特典として楽天ポイントを付与するキャンペーンを開始すると発表した。 条件は新規契約、他社から乗り換え(MNP)、Rakuten Mobileが仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供するドコモ回線またはau回線の料金プランからの移行で楽天回線の正式な料金プランであるRakuten UN-LIMITを契約し ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の技術基準適合証明または工事設計認証を通過した機器の情報が更新された。 NTT DOCOMO向けと思われるFUJITSU CONNECTED TECHNOLOGIES (富士通コネクテッドテクノロジーズ:FCNT)製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「FMP176-AMA-D」が2020年2月7日付けでDSP Resea ...
- more -

NTT DOCOMOは「5G・新サービス・新商品発表会」と題して2020年3月18日に発表会を開催すると明らかにした。 2020年3月18日の11時より発表会を開催する予定である。 第5世代移動通信システム(5G)に関連した発表会となることは明確で、新サービスとして5GのNR方式に準拠した5Gサービス、新商品として5Gサービスに対応したスマートフォンを発表する見込み。 これまでに、公的な認証機関などで判明した情報から、5Gサービスに対応 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)はデジタルMCAシステムの高度MCAシステムへの段階的な移行を想定し、デジタルMCAシステムの移行後に導入する新たな無線システムの技術的条件などに関する検討に資することを目的として、2019年12月6日から2020年1月15日まで対象周波数帯における新たな無線利用に係る調査を実施した。 総務省は調査結果などに関して公表している ...
- more -

SHARPはスマートフォン「SHARP AQUOS zero2 SH-M13」を発売した。 2020年3月13日よりAmazon.co.jp、一部の家電量販店、一部の仮想移動体通信事業者(MVNO)を通じてSHARP AQUOS zero2 SH-M13の販売を開始している。 カラーバリエーションはアストロブラックの1色展開となっている。 Amazon.co.jpでは価格が104,700円(税込)に設定されており、送料は通常配送で無料と ...
- more -

クウェートのMobile Telecommunications Companyはレバノンの移動体通信事業者(MNO)でtouchのブランド名を使用して展開するMobile interim company no.2の管理から撤退することが分かった。 Mobile Telecommunications Companyは2019年第4四半期の業績報告において、レバノン事業に関して説明している。 レバノンの携帯電話分野は特殊な形態を採用しており ...
- more -