スポンサーリンク

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はNR/LTE/W-CDMA/GSM/CDMA端末「Xiaomi MIX Fold 3」を発表した。 折り畳めるフォルダブルディスプレイを搭載したフォルダブルスマートフォンである。 OSにはAndroid 13をベースとするMIUI Fold 14を採用している。 チップセットはSnapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform Leading Vers ...
- more -

中国のHuawei Device (華為終端)はスマートフォン「HUAWEI Mate X5」を発表した。 折り畳めるフォルダブルディスプレイを搭載したフォルダブルスマートフォンである。 OSにはHarmonyOS 4.0を採用している。 チップセットは公表していない。 ディスプレイは外側に折り畳める約7.85インチ2K(2224*2496)有機EL、外側に約6.4インチFHD+(1080*2504)有機ELを搭載する。 カメラはリアに ...
- more -

中国のHuawei Device (華為終端)はスマートフォン「HUAWEI Mate 60 Pro+」を発表した。 HUAWEI Mate 60系列で最上位のスマートフォンである。 OSにはHarmonyOS 4.0を採用している。 チップセットは公表していない。 ディスプレイは約6.82インチFHD+(1260*2720)有機ELとなる。 カメラはリアにメインの約4800万画素CMOSイメージセンサ、マクロおよび望遠カメラの約480 ...
- more -

中国のHuawei Device (華為終端)はスマートフォン「HUAWEI Mate 60」を発表した。 OSにHarmonyOS 4.0を採用したスマートフォンである。 チップセットは公表していない。 ディスプレイは約6.69インチFHD+(1216*2688)有機ELを搭載している。 カメラはリアにメインの約5000万画素CMOSイメージセンサ、超広角カメラの約1200万画素CMOSイメージセンサ、望遠カメラの約1200万画素CM ...
- more -

NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST CORPORATION (東日本電信電話:NTT東日本)は大阪府大阪市住之江区に所在する国際見本市会場でローカル5Gを整備することが分かった。 NTT東日本は大阪市住之江区でローカル5Gの基地局の無線局免許を取得しており、総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)の近畿総合通信局が発表したほか、総 ...
- more -

サウジアラビアの移動体通信事業者(MNO)でstcとして携帯通信事業を行うSaudi Telecom CompanyはスペインのTelefonicaに出資したことを発表した。 Saudi Telecom Companyは21億ユーロ(約3,307億8,323万円)でTelefonicaが発行した株式の9.9%の取得を完了したと案内している。 これにより、Saudi Telecom CompanyはTelefonicaの筆頭株主となった。 ...
- more -

米国(アメリカ)のOrbic North Americaの日本法人であるJapan Orbicはスマートフォン「Orbic FUN+ 4G」を日本で2023年9月13日に発売することが分かった。 一部の販売事業者が販売ページを開設しており、発売日も掲載している。 少なくともRakuten Group (楽天グループ)が運営する楽天ブックスで発売日を確認できる。 Orbic FUN+ 4Gは2023年9月13日に発売する。 価格は24,8 ...
- more -

台湾のASUSTeK COMPUTER (華碩電脳)の日本法人であるASUS JAPANはスマートフォン「ASUS Zenfone 10 (ASUS_AI2302)」を日本で発売した。 日本では2023年9月8日にASUS Zenfone 10の販売を開始している。 複数の家電量販店などで取り扱う。 システムメモリの容量と内蔵ストレージの容量の組み合わせは8GB+128GBモデル、8GB+256GBモデル、16GB+512GBモデルを用 ...
- more -