スポンサーリンク

KDDIと沖縄セルラー電話、らくらくスマートフォン Liteの取り扱いを発表


KDDI CORPORATIONおよび同社の連結子会社であるOkinawa Cellular Telephone Company (沖縄セルラー電話)はFCNT製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「らくらくスマートフォン Lite」を取り扱うと発表した。 らくらくスマートフォン LiteはOSにAndroid 14を採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek Dimensity 7025で、CPUはオクタコアと ...- more -

米T-Mobile USA、T-Mobile Starlinkのベータ版を提供開始


米国(アメリカ)の移動体通信事業者(MNO)であるT-Mobile USAはT-Mobile Starlinkのベータ版の提供を開始すると発表した。 2025年2月9日よりT-Mobile Starlinkのベータ版の提供を開始している。 T-Mobile Starlinkのベータ版は料金プランに関係なく正式に商用化する2025年7月まで無料で提供する。 ベータ版を終了後もT-Mobile USAの加入者では個人顧客はGo5G Next ...- more -

富士通とエリクソン、英国でプライベート5Gを提供


Fujitsu (富士通)およびスウェーデンのEricssonは英国(イギリス)でプライベート5Gを提供していることが分かった。 Ericssonは英国のJaguar Land Rover Automotiveの工場でプライベート5Gを実装しており、車両の製造に必要な人工知能(AI)、生産ツール、機械学習アプリケーションの導入に貢献しているという。 プライベート5GはFujitsuと提携して実装したことも公表されている。 Fujitsu ...- more -

シャープ、インドネシア向けにAQUOS R9 pro (SH-M30ID)を発表


SHARP CORPORATIONのインドネシア法人であるSharp Electronics IndonesiaはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「AQUOS R9 pro (SH-M30ID)」をインドネシア向けに発表した。 AQUOS R9 pro (SH-M30ID)はドイツのLeica Cameraが監修したカメラを搭載したスマートフォンである。 OSにはAndroid 14を採用している。 チップセットはSnapdrag ...- more -

シャープ、インドネシア向けにAQUOS sense9 (SH-M29ID)を発表


SHARP CORPORATIONのインドネシア法人であるSharp Electronics IndonesiaはNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「AQUOS sense9 (SH-M29ID)」をインドネシア向けに発表した。 AQUOS sense9 (SH-M29ID)はOSにAndroid 14を採用したスマートフォンである。 チップセットはSnapdragon 7s Gen 2 Mobile Platformで、CPUはオ ...- more -

日本政府、フィリピン大学にOpen RAN関連機器を供与

日本政府はフィリピンでOpen RANの展開に向けた支援を行うことが分かった。 日本の外務省(Ministry of Foreign Affairs of Japan:MOFA)はマニラ首都圏の通称で知られるフィリピンの国家首都地域のパサイ市でフィリピンの外務省(Department of Foreign Affairs:DFA)とOpen RANに関連した機器の供与に係る4億4,400万円を限度とする1件の無償資金協力に関する書簡の署 ...- more -

楽天モバイル、スマホ向けエリアマップの表示色を変更


Rakuten Mobile (楽天モバイル)はスマートフォン向けエリアマップの表示色を変更したことが分かった。 Rakuten Mobileは同社の公式ウェブサイトを通じてエリアマップを公開している。 エリアマップには移動体通信事業者(MNO)として提供する携帯通信サービスのエリアマップとなるスマートフォン向けエリアマップ、移動体通信事業者として整備した携帯通信網を用いた固定通信サービスのエリアマップとなるRakuten Turbo向 ...- more -

総務省が新たな目標に基づく5G整備状況を公表、ミリ波基地局は楽天モバイルが最多


総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は第5世代移動通信システム(5G)の普及期に向け高い周波数や新技術に関して新たな整備目標などを盛り込んだ5G普及のためのワーキンググループ報告書などに基づき携帯電話事業者から5Gの整備状況の報告を受けるとともに、結果を新たな目標に基づく5Gインフラの整備状況として公表した。 携帯電話事業者にはNTT DOCOMO、KDDI C ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK