スポンサーリンク

台湾のASUSTeK Computer (華碩電脳)はスマートフォン「ASUS Zenfone 8 (ZS590KS)」に対してOSのバージョンアップの提供を開始した。 2021年12月28日にOSのバージョンアップの提供を開始しており、OSのバージョンアップを適用するとOSのバージョンがAndroid 12となる。 OSのバージョンアップは2021年12月28日の時点でロシア版、欧州(ヨーロッパ)版、国際版が対象となっている。 日本版 ...
- more -

読者の皆様、 明けましておめでとうございます。 2021年も記事を読んでいただき、ありがとうございました。 2020年と同様に制限が多く苦労した1年でしたが、記事を読んでいただけたことが励みとなりました。 2022年も日本を含めたアジア太平洋地域および中東地域を中心として、世界の電気通信分野の情報を発信できるよう取り組みます。 周波数政策や各種規制を含めた電気通信行政、携帯電話事業者を中心とした電気通信事業者の動向、基地局などの通信設備 ...
- more -

アフガニスタンの政府機関で電気通信分野の規制を司るアフガニスタン電気通信規制局(Afghanistan Telecom Regulatory Authority:ATRA)、国営企業のAfghan Telecom Corporation、政府機関で郵便事業を行うアフガン郵便(Afghan Post)を政府機関で電気通信および情報技術分野の行政を担う通信情報技術省(Ministry of Communications and Inform ...
- more -

エチオピアの独立機関で電気通信分野の規制を担当するエチオピア通信庁(Ethiopian Communications Authority:ECA)は新規参入する電気通信事業者の選定に係る作業を停止すると発表した。 エチオピア政府は経済改革プログラムの一環で通信分野の自由化を決定し、エチオピアで唯一かつ国営の電気通信事業者であるEthio Telecomの部分的な民営化および2社の電気通信事業者の完全な新規参入を許可することになった。 免 ...
- more -

台湾の移動体通信事業者(MNO)であるTaiwan Mobile (台湾大哥大)および同じく台湾の移動体通信事業者でTSTAR (台湾之星)として携帯通信事業を展開するTaiwan Star Telecom (台湾之星電信)は合併で合意した。 両社は2021年12月30日にそれぞれ取締役会に相当する董事会を開催して合併の契約を承認し、各社を代表して両社の董事長が調印式に出席して合併に関する契約を締結したという。 Taiwan Mobil ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi 12」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUI 13を採用している。 チップセットは64bitに対応したSnapdragon 8 Gen 1 Mobile Platformを搭載する。 CPUはオクタコアで、動作周波 ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi 12X」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUI 13を採用している。 チップセットは64bitに対応したQualcomm Snapdragon 870 5G Mobile Platformを搭載する。 CPUはオク ...
- more -

中国のXiaomi Communications (小米通訊技術)はNR/LTE/W-CDMA/CDMA2000/GSM端末「Xiaomi 12 Pro」を発表した。 第5世代移動通信システム(5G)に対応したハイスペックなスマートフォンである。 OSにはAndroidをベースとするMIUI 13を採用している。 チップセットは64bitに対応したSnapdragon 8 Gen 1 Mobile Platformを搭載する。 CPUは ...
- more -