日本国内で日本版のiPhone XSでeSIMを利用したデュアルSIMを試す
米国のAppleが発売したスマートフォン「Apple iPhone XS」でeSIMを利用したデュアルSIMを試したので紹介する。
詳細は後述するが、現時点では不具合もある模様で推奨できない。
同様の方法で試す場合は自己責任でお願いしたい。
手元のApple iPhone XSでは失敗を経て成功したので、その経過を自分用のメモを兼ねて執筆しておきたい。
筆者にとってApple iPhone XS、Apple iPhone XS Max、Apple iPhone XRで最も注目した機能はeSIMを利用したデュアルSIMである。
中国本土版のApple iPhone XS、Apple iPhone XS Max、Apple iPhone XR、香港特別行政区版とマカオ特別行政区版のApple iPhone XS MaxとApple iPhone XRを除いたApple iPhone XS、Apple iPhone XS Max、Apple iPhone XRがeSIMを利用したデュアルSIMに対応しており、もちろん日本版はすべてeSIMを利用したデュアルSIMに対応する。
なお、2種類のデュアルSIMを用意した背景などは扶桑社が運営するハーバービジネスオンラインに寄稿したので、そちらを読んでいただきたい。
新iPhone、2種類の「デュアルSIM」。その違いと背景に「中国市場」の存在 | ハーバービジネスオンライン
日本時間で2018年10月31日より配信を開始したiOS 12.1を導入するとeSIMが有効となる。
eSIMは業界団体のGSM Association (GSMA)の標準規格であるリモートSIMプロビジョニング(RSP)に準拠する。
せっかくなので、日本国内でApple iPhone XSの日本版であるA2098で試すことにした。
筆者が試したA2098はSIMロックフリー版であるため、SIMロックはかかっていない。
日本の通信事業者が販売した個体はSIMロックがかけられており、eSIMにもSIMロックが有効となるため、日本の通信事業者から購入した場合は注意しておきたい。
iOS 12.1の配信を開始した時点でApple iPhone XS、Apple iPhone XS Max、Apple iPhone XRのeSIMに対応した日本の通信事業者はない。
しかし、ワールドワイドなサービスプロバイダでは日本もエリアに入っている。
英国のTruphoneと米国のGigSkyがeSIMに対応したワールドワイドなサービスプロバイダとなり、iOS 12.1の配信を開始した時点ではTruphoneのみがeSIMに対応する。
TruphoneがApp Storeで公開したMy Truphoneのアプリケーションを通じて利用できるが、My Truphoneは豪州、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、クロアチア、キプロス、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、香港特別行政区、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、英国、米国で提供している。
筆者は米国の設定でApple IDを取得しており、日本国内でも米国のApp Storeを利用できるため、問題なくMy Truphoneをインストールできた。
初回利用時はMy Truphoneを起動後、メールアドレスを入力して規約に同意、次のページでプランを選択、その次のページでカード情報などを入力して支払う。
My Truphoneは日本向けに配信していないが、Truphoneのサービスは日本もエリアに入っている。
プランは3種類を用意しており、データ通信容量、有効期間、料金は下記の通りである。
300MB/1日/6ユーロ(約770円)
1GB/30日/15ユーロ(約1,930円)
3GB/30日/42ユーロ(約5,410円)
プランを選択するまでは円滑に進んだが、決済で少し躓いた。
VisaまたはMastercardのクレジットカードかApple Payで決済できるが、手元のVisaおよびMastercardのクレジットカードでは決済時にエラーが出て失敗した。
Apple Payで試すことにしたが、筆者がWalletに追加したクレジットカードはApple Payで使えない模様である。
そこで、思い出したのがdカード プリペイド。
ポインコデザインが欲しいというだけで入手したが、使う気がまったくなかったdカード プリペイド。
Walletにdカード プリペイドを追加すると、Apple Payで支払うことができた。
支払いは成功と表示されたが、その後にエラーが出て正常にプランの購入ができなかった。
Truphoneに連絡を取るとMy Truphoneでは同様の不具合が報告されているようで、複数の利用者が技術的な問題に直面したとのことである。
dカード プリペイドの明細には未確定ながらTruphoneでの決済が反映されているが、Truphoneによると請求の記録はないという。
問題が解決するまで決済は再試行しないよう推奨すると前置きしつつ、対処の案としてMy Truphoneをアンインストールして再インストールし、10分以上が経過してから試すとプランを購入ができる可能性があると教えてくれた。
dカード プリペイドはdポイントからチャージしたため、実質無料ということで気にせず追加でdカード プリペイドにチャージし、Truphoneが提示した方法で試すとプランを購入できた。
まさか、ポインコデザインのdカード プリペイドが活躍する日が来るとは…
ありがとう、ポインコ。
プランの購入に成功するとAdd Cellular Planの画面が表示されるため、表示に従ってプランを追加すると、eSIMに遠隔でプロファイルの書き込みに成功した。
Apple iPhone XSはHanshin Cable Engineering (阪神ケーブルエンジニアリング:HCE)が地域広帯域移動無線アクセスシステム(以下、地域BWA)の制度に基づいて提供するHai connectにも対応している。
Hai connectは地域BWAの高度化方式としてTD-LTE方式と高い互換性を確保したAXGP方式を採用し、実質的にTD-LTE方式のBand 41となる。
提供エリアは限定的であるが、データ通信容量は無制限である。
設定でデータ通信を利用する回線を入れ替えられるため、Hai connectの提供エリア内ではHai connectでデータ通信、Hai connectの提供エリア外ではTruphoneでデータ通信という使い方もできる。
なお、Truphoneは日本国内ではNTT DOCOMOのネットワークを利用しており、ロック画面、通知センター、コントロールセンターなどではdocomoと表示される。
先述の通り、My Truphoneでは不具合が存在する模様で、筆者としては推奨しない立場である。
どうしてもeSIMを試したい、そのような場合は試す価値はあるだろう。
改めて述べておくが、本記事に掲載した方法で試す場合は自己責任でお願いしたい。
My Truphoneを再インストールしてからの試行は極めて円滑に進んだため、不具合が完全に解消されれば、非常に便利だろうということは感じることができた。
■関連記事
AppleがiOS 12.1の配信を開始、iPhone XSなどはeSIMに対応
iPhone XSとiPhone XS MaxのeSIMに対応した通信事業者を公表
iPhone XSで阪神ケーブルエンジニアリングのAXGPを利用可能
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。