スポンサーリンク

技適でRakuten Casa 6などの認証取扱業者を変更、QUCELL Networksの消滅で



総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は同省が運営する電波利用ポータルで電波法に基づく技術基準適合証明などを受けた機器の情報を更新した。

韓国のQUCELL Networks製として電波法に基づく工事設計認証を受けた基地局「HF333-01」、「QC-110JW」、「QC-330J」、「QC-333J」、「QC-430J」、「QC-431J」、「SC-120J」、「SC-120J2」が2025年2月20日付けで認証取扱業者を変更したことが分かった。

認証取扱業者の変更に伴い工事設計認証を受けた者の氏名をQUCELL Networksから韓国のInnowirelessに変更している。

QUCELL NetworksはInnowirelessの完全子会社として存在したが、2025年3月22日を効力発生日としてInnowirelessを存続会社、QUCELL Networksを消滅会社とする吸収合併を実行した。

吸収合併の効力発生に伴いQUCELL Networksの法人格が消滅するとともに、QUCELL Networksが展開したスモールセルを中心とする基地局事業はInnowirelessが承継することになった。

QUCELL Networksの法人格が消滅する予定は2025年1月14日時点で決定していたため、QUCELL Networksの法人格の消滅を念頭に認証取扱業者を変更したことになる。

HF333-01はSoftBank Corp.向けで3.5GHz帯の第4世代移動通信システム(4G)のLTE方式に対応したスモールセル、QC-430JはSoftBank Corp.向けで1.7GHz帯のLTE方式および3.4GHz帯の第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に対応したスモールセルで、QC-430Jは避難所向けシステムで活用している。

QC-110JWはRakuten Mobile (楽天モバイル)向けで1.7GHz帯のLTE方式に対応したフェムトセル、QC-330JはRakuten Mobile向けで3.7GHz帯のNR方式に対応したスモールセル、QC-431JはRakuten Mobile向けで1.7GHz帯のLTE方式および3.7GHz帯のNR方式に対応したスモールセルで、QC-110JWはRakuten Casa 6として提供する。

SC-120JとSC-120J2は1.9GHz帯の事実上のLTE方式に対応したsXGP向けスモールセル、QC-333Jは4.8GHz帯のNR方式に対応したローカル5G向けスモールセルである。

総務省

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK