iPhone 17シリーズもミリ波5Gは米国本土とプエルトリコ限定に
- 2025年09月11日
- Apple関連

米国(アメリカ)のAppleはスマートフォン「iPhone 17」、「iPhone 17 Pro」、「iPhone 17 Pro Max」を発表した。
いずれも型番は4種類ずつ用意している。
4種類の内訳は米国本土および米自治領プエルトリコで販売する型番、主に日本、中東、北中米で販売する型番、中国本土で販売する型番、その他の国と地域で販売する型番となる。
すべての型番が第5世代移動通信システム(5G)のNR方式に対応するが、実装する周波数は型番で異なる。
米国本土および米自治領プエルトリコで販売する型番はサブ6GHz帯(Sub6)の周波数を中心とするFR1のNR Bandに加えて、ミリ波(mmWave)の周波数を中心とするFR2-1のNR Bandも利用できる。
米国本土および米自治領プエルトリコで販売する型番以外はFR1のNR Bandに対応している。
FR2-1のNR Bandは米国本土および米自治領プエルトリコで販売する型番に限定して実装したことになる。
日本で販売する型番は引き続きFR2-1のNR Bandには非対応である。
製品名にナンバリングが付されていない機種を除いて5Gに対応したiPhoneでは当初より米国本土で販売する型番に限定してFR2-1のNR Bandを実装してきたが、2022年9月16日に発売した機種からは米自治領プエルトリコでも米国本土と共通の型番を展開している。
そのため、近年はFR2-1のNR Bandに対応した型番は米国本土および米自治領プエルトリコに限り販売する状況で、iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxも同様となった。
スポンサーリンク