スポンサーリンク

NTTドコモ、総務省に10月14日の通信障害に関する報告書を提出



総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は2021年11月10日付けで電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第28条に基づきNTT DOCOMOが提出した2021年10月14日に発生した携帯電話サービスの通信障害に関する重大な事故報告書を受領したと発表した。

NTT DOCOMOでは2021年10月14日に通信障害が発生し、一部の顧客で音声通話およびデータ通信を利用できない事象が2021年10月14日の17時37分から19時57分まで2時間20分にわたり発生していた。

影響規模は約100万人で、影響範囲は石川県、富山県、福井県、奈良県、和歌山県を除く日本全国である。

原因は工事の切り戻し作業で発生した大量の位置登録信号に対処するための位置登録規制によって一部の顧客で音声通話およびデータ通信を利用できない事象が発生したと説明している。

また、2021年10月14日には音声通話およびデータ通信を利用できない事象に加えて、2021年10月14日の16時54分から翌日の2021年10月15日の22時まで29時間6分にわたり音声通話およびデータ通信を利用しづらい事象が発生した。

影響規模は音声通話が約460万人、データ通信が830万人以上で、影響範囲は日本全国である。

大量の位置登録信号の輻輳がネットワーク全体に波及したため、音声通話およびデータ通信を利用しづらい事象が発生したと説明している。

なお、音声通話およびデータ通信を利用しづらい事象の影響時間には音声通話およびデータ通信を利用できない事象が発生した2時間20分も含まれる。

詳細には第3世代移動通信システム(3G)が29分6分で、第4世代移動通信システム(4G)および第5世代移動通信システム(5G)が2021年10月14日の16時54分から2021年10月15日の5時5分まで12時間11分となっている。

工事の切り戻し作業については、IoTサービスに係る位置情報サーバの旧設備から新設備への切り替え工事の過程で新設備にローミングアウトした一部のIoT端末が位置登録できない不具合の存在が判明し、切り戻し作業を実施したという。

ただ、手順の認識齟齬によりIoT端末から大量の位置登録信号が発生し、一部の顧客で音声通話およびデータ通信を利用できない事象の原因となった。

NTT DOCOMOは顧客への影響を十分に考慮した工事計画や方法の検討を行い、周知方法の見直しにより顧客へ迅速かつ正確に情報を提供するための改善を実行すると表明している。

総務省

スポンサーリンク

コメントは受け付けていません。









  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2023年9月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK