スポンサーリンク

Telecom Squareは訪日外国人向けにプリペイドSIMカード「Wi-Ho! Data&Voice Prepaid SIM カード」の販売を開始した。 2016年1月20日より新千歳空港、成田国際空港、東京国際空港(羽田空港)、関西国際空港、福岡空港におけるTelecom Squareのカウンターで取り扱っている。 2014年度観光庁調査によると訪日外国人が滞在中に利用したい通信手段として無料の公衆無線LANに次いでSI ...
- more -

mineoブランドでモバイル通信サービスを提供しているケイ・オプティコムは2016年1月21日より月間データ容量が10GBのコースを追加すると発表した。 これまでドコモプラン(Dプラン)とauプラン(Aプラン)ともに月間データ通信容量は500MB、1GB、3GB、5GBの4種類を用意しているが、両プランとも新たに10GBを追加する。 月額基本料金はドコモプランのシングルタイプが2,520円、デュアルタイプが3,220円、auプランのシン ...
- more -

mineoブランドでモバイル通信サービスを提供しているケイ・オプティコムは2016年1月21日より訪日外国人向けプリペイドSIMにおいてデータ通信容量が無制限のプランの提供を開始すると発表した。 これまで訪日外国人向けプリペイドSIMではデータ通信容量が1GBと5GBのプランを用意していたが、新たに無制限のプランを追加する。 料金は有効期間で異なっており、最大6日のプランで2,800円、最大11日のプランで5,000円に設定されている。 ...
- more -

FREETELブランドを展開するPlus One MarketingはTwitterにおいてカスタマーサポート公式アカウント(FREETEL_CS)を開設した。 カスタマーサポート公式アカウントではFREETELのサポート情報、カスタマーサポートの混雑状況などに関する情報を発信していくことを明らかにしている。 また、FREETELのサポート公式キャラクタとしてサムライオンを公開しており、サムライオンがカスタマーサポート公式アカウントのア ...
- more -

台湾のHTC(宏達国際電子)はVR事業の分社化に関する報道を否定する公式声明を発表した。 台湾メディアであるUnited Evening Newsによる2016年1月18日付けの報道が発端となっており、HTCはVR事業を分社化してHTCの会長兼最高経営責任者(CEO)が全株式を保有する独立した事業体を通じてVR事業を手掛ける計画と報じていた。 HTCはこの報道は不正確であると否定する公式声明を発表しており、またHTCとしてVR事業を継続 ...
- more -

Panasonicは通信サービスのWonderlinkにおいてPanasonic LUMIX CM専用プランとしてWonderlink LTE L(エル)シリーズを2016年2月下旬より提供することを明らかにした。 Wonderlink LTE Lシリーズは上りのLTE通信は速度制限なしとしており、撮影した高画質な写真をいつでも快適にアップロード可能となる。 プランはL-3GとL-5Gの2種類を用意している。 初期費用はいずれも3,00 ...
- more -

インターネットイニシアティブ(IIJ)は仮想移動体通信事業(MVNO事業)として展開しているモバイルサービスの総回線数が2015年12月末時点で100万回線を突破したことを発表した。 2015年12月末時点で107.3万回線に達したことを明らかにしている。 インターネットイニシアティブは2008年に仮想移動体通信事業者(MVNO)として法人向けにIIJモバイルサービスを開始しており、企業におけるスマートデバイスの活用やIoT/M2Mの需 ...
- more -

三菱電機と兼松は三菱電機の100%子会社であるダイヤモンドテレコムを兼松の100%子会社である兼松テレコム・インベストメントに現金交付型の吸収合併方式で譲渡することで合意した。 ダイヤモンドテレコムは兼松が2016年1月15日に設立した兼松テレコム・インベストと合併することになり、ダイヤモンドテレコムを合併消滅会社、兼松テレコム・インベストメントを合併存続会社とする。 ただ、合併存続会社の商号を合併と同時にダイヤモンドテレコムに変更する ...
- more -