スポンサーリンク

中国のHuawei Technologies(華為技術)の日本法人であるHuawei Technologies Japan(華為技術日本)はCEATEC JAPAN 2015に出展すると発表した。 CEATEC JAPAN 2015のブースでは日本市場で展開しているモデルを一堂に集めた展示のほか、日本では販売していない海外向けの最新機種も展示するとのことである。 また、第5世代携帯電話(5G)技術に関する最新の研究成果として、Huawe ...
- more -

NTT docomo、KDDI、SoftBankの3社は近畿日本鉄道 奈良線における携帯電話サービスの提供エリアを拡大すると発表した。 新たに携帯電話サービスの利用が可能となる区間は近畿日本鉄道 奈良線における石切駅から生駒駅のトンネル内で、これにより近畿日本鉄道 奈良線はすべての区間における駅構内およびトンネル内で携帯電話サービスの利用が可能となる。 2015年9月30日の始発電車より携帯電話サービスを利用可能とする予定である。 なお ...
- more -

NTT Communications (NTT Com)は2015年9月29日に中部国際空港(セントレア)では初めてとなるSIMカードの自動販売機を設置し、訪日外国人を対象としてSIMカードの販売を開始することを発表した。 SIMカードの自動販売機は中部国際空港の国際線到着ロビーに設置し、Prepaid SIM for Japanのほかスマートフォン、モバイル無線LANルータ、アクセサリなどを販売する予定という。 関西国際空港、成田国際 ...
- more -

BCNは日本におけるスマートフォン市場の調査結果の一環で2014年9月~2015年8月におけるスマートフォンの販売台数シェアを公開した。 スマートフォン全体においてはトップは米国のAppleで55.5%、2位がSony Mobile Communicationsで15.5%、3位がSHARPで7.5%、4位がKYOCERA(京セラ)で4.7%、5位が韓国のLG Electronicsで3.5%、その他が8.0%となっている。 また、SI ...
- more -

日本通信はスマートフォンやタブレットなどモバイル端末のサイバーセキュリティ対策ソリューションとしてモバイル侵入検知システム(モバイルIDS)を発表した。 モバイル端末向けのサイバーセキュリティ対策ソリューションは世界初としている。 企業の有線ネットワークにおいてはサイバーセキュリティ対策として侵入検知システムが普及しているが、日本通信は同社が保有する特許技術を活用して世界で初めて侵入検知システムをモバイル端末に搭載したという。 モバイル ...
- more -

Nokia Solutions and Networksの日本法人であるNokia Solutions and Networks Japanは日本のR&Dセンターにおいて商用チップセットを利用したFDD-LTE方式とTD-LTE方式を含む3コンポーネント・キャリア・キャリアアグリゲーションの共同実験をアジアで初めて成功したと発表した。 共同実験では米国のQualcommの子会社であるQualcomm Technologiesが ...
- more -

FREETELブランドを展開するPlus One MarketingはW-CDMA/GSM端末「FREETEL Simple (FT142F-simple)」の販売を2015年8月31日をもって終了したことを発表した。 2015年8月24日より申込みを開始して2015年8月28日に発売したが、総生産分が完売したため2015年8月31日をもって販売を終了したという。 なお、販売終了はPlus One Marketingのダイレクト販売分と ...
- more -

調査会社のIDC Japanは日本における2015年第2四半期の携帯電話およびスマートフォンの出荷台数に関する調査結果を公開した。 スマートフォンやフィーチャーフォンを含めた携帯電話は出荷台数が前年同期比1.9%減の約723万台となっている。 また、スマートフォンの出荷台数は前年同期比23.6%%増の約608万台で、全携帯電話のうち約84.1%を占める。 メーカーおよびブランド別の出荷台数のシェアも公開されている。 スマートフォンやフィ ...
- more -