スポンサーリンク

サムスンとグーグルが特許のクロスライセンス契約を締結


Samsung ElectronicsとGoogleは世界における特許のクロスライセンス契約を締結したことを発表した。 クロスライセンス契約の締結によって、既存の特許や今後10年間に出願される特許を共有し、互いに特許を利用することが可能となる。 業界をリードする2社が特許を相互に利用可能となることで、技術開発の分野での協力を強化して基盤を築くとしている。 長期的な協力を通じて、世界のIT業界の斑点と技術革新を強化するとのことである。 不 ...- more -

4バンドLTEでSIMフリーのモバイルルータNECAT AtermMR03LNを発表!!


NEC Access TechnicaはLTE/W-CDMA/GSM端末「AtermMR03LN」を発表した。 SIMフリーのモバイル無線LANルータとなっている。 操作はタッチパネル対応のディスプレイで行う。 ディスプレイは約2.4インチQVGA(240*320)液晶を搭載する。 ユーザインターフェースはタッチ操作に最適化されており、8色のテーマからカラータイルの表示色を選べるようになっている。 通信方式はLTE 2100(B1)/1 ...- more -

Qualcommのロードマップが流出、2014年末にLTE Cat.7対応MSM8994が登場へ


Qualcommが開発しているモバイル向けチップセットQualcomm Snapdragonシリーズのロードマップがリークされた。 ロードマップには投入予定のチップセットや、それの詳細なスペックが掲載されている。 上位のものとしては2014年第4四半期後半~2015年第1四半期前半に登場するMSM8994が掲載されている。 製造プロセスは20nmで、CPUは64bitに対応している。 GPUはQualcomm Adreno 430を搭載 ...- more -

台湾AUOがスマートフォン向け6インチ2Kディスプレイを量産


台湾のAUOはスマートフォン向けの新型ディスプレイを量産すると発表した。 サイズは約6.0インチで解像度は2Kとも呼ばれるWQHD(2560*1440)となる。 画素密度は500ppiとなり、高品質化のためにAHVA技術とLTPS技術を採用しているという。 0.9mmのベゼルレス設計となっており、スマートフォンの筺体をコンパクトにするためにも貢献する。 スマートフォン向けディスプレイで世界をリードするとし、今後も研究開発を強化していくと ...- more -

HUAWEIがスマートフォン向けに64bit対応SoCを開発へ


Huawei Technologiesはスマートフォン向けに64bit対応のチップセットを開発する方針であることが分かった。 同社のCEOがWeiboで明らかにしており、ARM Cortex-A53とARM Cortex-A57を組み合わせたオクタコアとなり、64bitに対応させる方針という。 2014年中に投入する計画としているが、具体的な時期は不明である。 尚、64bit対応について言及した投稿は削除されており、外部に公開すべきでな ...- more -

サムスンがCES 2014の期間中に折れるディスプレイを一部の関係者だけに公開


Samsung ElectronicsはCES 2014の期間中に米国ラスベガスのホテルで折れるディスプレイを公開していたことが分かった。 一部の顧客や関係者のみに公開されており、このディスプレイが公開されたのは世界で初めてという。 約5.68インチの有機ELでプラスチック基板を用いているとされている。 商用化の時期は不明であるが、公開できる段階まで開発が進んでいることを示唆している。 Samsung Electronicsは2015年 ...- more -

Qualcomm Snapdragon 805 MSM8084の詳細スペックが公開される


Qualcommが発表したモバイル端末向けチップセット「Qualcomm Snapdragon 805 MSM8084」の詳細スペックとされる表が公開された。 CPUはクアッドコアのQualcommm Krait 450で、動作周波数は最大で2.5GHzとなる。 アーキテクチャはARMv7-aとなっている。 GPUはQualcomm Adreno 420で、動作周波数は500MHzである。 メモリは32bitクアッドチャネルLPDDR3 ...- more -

ZTEがスマートウォッチZTE BlueWatchのプレス画像を公開


ZTEはスマートウォッチ「ZTE BlueWatch」のプレス画像を公開した。 腕時計型のウェアラブルデバイスで、ZTEとしては初めてのスマートウォッチとなる。 Bluetooth通信でスマートフォンと連携して活用することが可能である。 ディスプレイは省電力なePaper液晶を搭載している。 着信やメッセージや各種SNS等の新着情報をディスプレイ上に表示することが可能である。 マグネット充電端子を採用しており、簡単に充電をできるようにし ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK