スポンサーリンク
ZTEはコンセプトモデルのスマートフォンとして「ZTE ECO-MOBIUS」を公開した。 米国のラスベガスで開催されているCES 2014において参考出展しているという。 モジュールで構成するスマートフォンとのことで、ユーザが任意に部品を取り換えできる仕組みとなっている。 自作スマートフォンに近い形で、CPUやメモリ等の交換が可能である。 デザインも好みの柄を選べるようになっている。 参考出展ではあるが、商品化を目指して開発を進めてい ...
- more -
Yulong Computer Telecommunication ScientificはNFC対応スピーカー「Yulong Coolpad BSK1」を開発していることが分かった。 2013年1月7日付けでBluetooth認証を通過しており、画像も公開されている。 NFCに対応しており、タッチすることで音楽の再生が可能となる。 microSDカードの挿入が可能で、3500mAhの電池を搭載することも分かっている。 給電機能も有するも ...
- more -
ZTEはスマートウォッチ「ZTE BlueWatch」を公開した。 Bluetooth通信でスマートフォンと連携して活用することが可能である。 ディスプレイは省電力なePaper液晶を搭載している。 着信やメッセージや各種SNS等の新着情報をディスプレイ上に表示することが可能である。 マグネット充電端子を採用しており、簡単に充電をできるようにしている。 最終版のデザインではなく、外観や使用は変更される可能性がある。 2014年中に発売す ...
- more -
MediaTekはCDMA2000に参入してワールドモードのチップセットを開発すると発表した。 CDMA2000に関する技術はVIA Telecomと協業して開発を進めるとのことである。 次世代のMediaTek製チップセットはCDMA2000を追加することでFDD-LTE/TDD-LTE/DC-HSPA+/UMTS/EDGE/GSM/CDMA2000に対応し、ワールドワイドで音声通話またはデータ通信の国際ローミングを実現するという。 ...
- more -
MediaTekはマルチモードモデム「MediaTek MT6290」を発表した。 通信方式はLTE/DC-HSPA+/W-CDMA/TD-SCDMA/EDGE/GPRS/GSMに対応したマルチモードモデムとなっている。 LTE方式はFDD-LTEとTDD-LTEに対応し、LTE UE Category 4に対応することで下り最大150Mbps/上り最大50Mbpsの通信速度を実現する。 28nmプロセスで製造されており、ベースバンドプ ...
- more -
Pebbleはスマートウォッチ「Pebble Steel」の新型モデルを発表した。 スタイリッシュなデザインを採用しており、質感も高く仕上げている。 一般的な腕時計と見間違えるようなデザインとなっている。 OSにAndroidやiOSを採用したスマートフォンとの連携が可能となっている。 各種通知等をPebble Steelのディスプレイに表示させることが可能である。 カラーバリエーションはBrushed Stainless Steelと ...
- more -
インドのMicromax InformaticsはデュアルOSを採用した「Micromax Canvas LapTab」を発表した。 移動体通信端末を主要事業として手掛けるMicromax Informaticsはスマートフォンと同じくCanvasブランドでラップトップ型パソコンを投入する。 OSはAndroid Jelly Bean VersionとWindows 8.1のデュアルである。 CPUは動作周波数が1.46GHzとなってい ...
- more -
Qualcommはチップセット「Qualcomm Snapdragon 802」と「Qualcomm Snapdragon 602A」を発表した。 新たに発表されてたチップセットはモバイル端末向けではなく、スマートテレビや自動車向けとしている。 Qualcomm Snapdragon 802はスマートテレビ向けのチップセットという。 CPUはクアッドコアのQualcomm Kraitで、動作周波数は1.8GHzとなる。 GPUはQual ...
- more -