スポンサーリンク

総務省の技術基準適合証明又は工事設計認証を2015年2月後半に通過した端末が公示された。 NEC Platforms製FDD-LTE/WiMAX 2+(TD-LTE)/W-CDMA端末「PA-MR04LZ」が2015年2月16日付けでDSPRを通過した。 工事設計認証番号は003-140302。 モバイルネットワークはFDD-LTE 2100(B1)/1800(B3)/1500(B11/B21)/900(B8)/800(B18/B19/ ...
- more -

移動体通信事業者のVodafoneとVodacomはHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「Vodafone R226」を販売している。 Vodafoneのブランドで投入されるモバイル無線LANルータで、HUAWEI E5786シリーズをVodafoneブランドとしたものである。 OSにはLinuxを採用している。 通信モデムはHiSilicon Balong 720である。 約1 ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsの日本法人であるSamsung Electronics Japanはゴーグル型ヘッドマウントディスプレイ「Gear VR Innovator Edition for Galaxy S6 (SM-R321)」を2015年4月23日より量販店のオンラインストアで申込みの受け付けを開始すると発表した。 2015年4月23日よりエディオン、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラの各オンラインストアで ...
- more -

韓国のSamsung Electronicsは腕時計型のウェアラブルデバイス「Samsung Gear A」を開発していることが分かった。 コードネームをOrbisとして開発しているスマートウォッチで、Samsung Gear Aとして発表される予定という。 円形のディスプレイを搭載しており、型番はSM-R720、SM-R730シリーズ、SM-R732シリーズの3種類が用意されるとのことである。 SM-R720はモバイルネットワークに非 ...
- more -

ロシアの移動体通信事業者であるMegaFonはHuawei Technologies(華為技術)製のFDD-LTE/W-CDMA/GSM端末「MegaFon Space (MR300-1)」を発表した。 MegaFonのブランドで投入されるHUAWEI E5786シリーズのモバイル無線LANルータである。 通信方式はFDD-LTE 2600(B7)/2100(B1)/1800(B3)/900(B8)/800(B20) MHz, TD-L ...
- more -

フィリピンのCloudFone Mobileはタブレット「CloudFone EPIC 8.9」の販売を開始した。 OSはAndroid 4.4.x KitKat VersionとWindows 8.1のデュアルブートである。 チップセットはIntel Atomを搭載しており、CPUはクアッドコアで動作周波数が1.8GHzとなっている。 ディスプレイは約8.9インチFHD(1080*1920)IPS液晶を搭載している。 カメラはリアに約 ...
- more -

インドネシアの移動体通信事業者であるInternuxはBINTANG MAHAMERU UTAMAおよびPANGGUNG ELECTRIC CITRABUANA製のTD-LTE/GSM端末「BOLT! Mobile WiFi ORION (MOVIMAX MV1 4G)」を販売している。 BINTANG MAHAMERU UTAMAが保有するMOVIMAXブランドのモバイル無線LANルータで、MOVIMAX側の名称はMOVIMAX MV ...
- more -

台湾のMediaTek(聯発科技)はチップセット「MediaTek Helio」の中国名のコンテストを開催することを明らかにした。 MediaTek Helioはモバイル端末向けのチップセットの新ブランド名で、それの中国名を公募することになる。 コンテストは2015年4月15日よりオンラインで応募の受け付けを開始し、2015年6月の初めに優勝者を決定する予定としている。 優勝者には100万人民元の賞金が用意されており、また最終選考に選ば ...
- more -