スポンサーリンク
Apple製の次期iPhoneとなるiPhone 5はSprint Nextel向けに投入される予定であるとWall Street Journalが報じている。 Sprint Nextelは米国第3の移動体通信事業者で、3Gの通信方式にはCDMA2000方式を採用している。 周波数帯はCDMA2000 1900(BC1)/800(BC10/BC0) MHzを使用しているが、Sprint Nextel向けの端末でもCDMA2000 800 ...
- more -
iOS 5からOSレベルで緊急地震速報に対応する見込みであることが分かった。 開発者向けにiOS 5 beta 6が公開され、設定項目に緊急地震速報の項目が登場したとのこと。 設定>通知で一番下に緊急地震速報をON/OFFする項目がある。 iPhone 3GSでは緊急地震速報の項目が表示されないとの情報もあり、iPhone 3GS以前の端末では非対応となる可能性もありそうだ。 CBS方式やETWS方式等の方式があるが、どの方式になるのか ...
- more -
Appleは中国最大の移動体通信事業者であるChina MobileとiPhoneの提供について協議を進めいているとロイターが報じている。 China Mobileが採用しているTD-SCDMA方式に対応しているiPhoneを提供することについて、AppleとChina Mobileは会談を重ねているとのことである。 以前からAppleの幹部がChina Mobile本社内で目撃されたりして、TD-SCDMA版iPhoneの提供について ...
- more -
Apple製の「iPhone5」を10月上旬に発売することをAT&Tの幹部が従業員に通達したとBGRが報じている。 AT&Tは世界でも最も早い時期にiPhone 5を発売すると思われ、AT&Tを含めた複数のキャリアが10月上旬以降にiPhone 5を扱うことになりそうである。 発表時期は9月下旬になると噂されている。 ・BGR http://www.bgr.com/2011/08/19/att-vp-iph ...
- more -
Apple製の次期iPhoneかもしれない端末の画像が中国のニュースサイトよりリークされた。 リークされた画像では、中国移動の3Gネットワークに接続されていることが分かる。 中国移動は3GネットワークとしてTD-SCDMA方式を採用している。 筐体には中国移動3Gのロゴが入っているが、Apple製の端末は基本的にキャリアのロゴが入っていないので非常に怪しいところである。 iPhoneが中国移動向けに投入されるということは以前から噂されて ...
- more -
Apple製のタブレット型端末「iPad 2」が2011年4月28日に日本で発売されることが決定した。 当初は2011年3月25日に発売することが予定されていたが、東日本大震災の影響で延期されていた。 端末価格は下記の通り。 Wi-Fi+3Gモデル 16GB 56640円 Wi-Fi+3Gモデル 32GB 64800円 Wi-Fi+3Gモデル 64GB 72720円 Wi-Fiモデル 16GB 44800円 Wi-Fiモデル 32GB ...
- more -
Apple製のスマートフォン「iPhone 4」のホワイトモデルが2011年4月28日に発売されることが決定した。 ブラックモデルは2010年6月24日に発売されたのであるが、ホワイトモデルはひたすら延期され続けていた。 iPhone 4のホワイトモデルが発売される国や地域は下記の通り。 カナダ 米国 アイルランド イタリア 英国 オーストリア オランダ スイス スウェーデン スペイン デンマーク ドイツ ノルウェイ フィンランド フラ ...
- more -
Apple iPhone 4よりも一回り大きなディスプレイを搭載したiPhoneの試作機と思われる画像がリークされている。 デザインはiPhone 4と同じような感じで、筐体サイズはあまり変わらずディスプレイが大きくなっていることが分かる。 画面サイズは3.7インチ程度と思われ、解像度に変更はなさそうである。 リークされた端末が本物かどうかは不明であるが、次期iPhoneはディスプレイサイズが大きくなるとの噂もある。 次期iPhoneの ...
- more -