スポンサーリンク

米国の調査会社であるStrategy Analyticsは世界におけるスマートフォンの出荷台数に関する調査結果を発表した。 2016年第4四半期と2016年通年に分けて調査結果を公開しており、メーカーおよびブランド別のシェアも判明している。 まず、2016年第4四半期はスマートフォンの出荷台数が4億3,870万台となり、前年同期の4億300万台から約8.9%増となった。 メーカーおよびブランド別では1位が米国のAppleで、7,830万 ...
- more -

日本通信(以下、JCI)は2017年1月31日にSoftBankと相互接続に関して合意し、相互接続協定書を締結したと発表した。 相互接続協定書の締結に基づき、JCIは他機種用に先行してSoftBankのSIMロックがかけられたiPhoneおよびiPad向けに格安SIMを2017年3月22日より提供する計画を明らかにしている。 なお、JCIによるとSoftBankの契約者の中で、SoftBankのSIMロックがかけられたiPhoneおよび ...
- more -

米国のAppleは米国のQualcommを相手に10億米ドル(約1,133億円)弱の支払いを求めてカリフォルニア州南部地区連邦地方裁判所に提訴したことが分かっているが、Appleは中国でもQualcommを提訴したことが中国メディアの報道で判明した。 中国で知的財産関連の事件を専門的に取り扱う裁判所である北京知識産権法院の関係者が明かした内容として伝えられており、米国のAppleは中国子会社であるApple Electronics Pr ...
- more -

米国のNianticはスマートフォン向けゲームアプリ「Pokémon GO (ポケモン・ゴー)」を韓国で配信を開始した。 韓国政府は朝鮮民主主義人民共和国と対峙する状況で詳細な地図情報を外国企業に提供することは安全保障上の懸念を増大させるとして、米国のGoogleを含めて外国企業に対する詳細な地図情報の提供を拒否していた。 Pokémon GOはGoogleマップを利用するが、Googleが韓国の詳細な地図情報を取得できなかったため、こ ...
- more -

米国のAppleはインドにおける最初のOEMとして台湾のWistron (緯創資通)を選定したことが分かった。 インド政府はインド国内における製造業の発展を目指しており、政策としてMake In Indiaを掲げて外国企業によるインドへの投資を促進し、外国企業に対して製造拠点の誘致も積極的に働きかけている。 すでに複数のスマートフォンのメーカーおよびブランドがMake In Indiaの政策に呼応し、インド国内に工場を開設またはインド国 ...
- more -

米国のAppleは米国のQualcommを提訴したことが分かった。 AppleはQualcommが不当に高額な特許ライセンス料を請求し、さらにQualcommからAppleに支払われるべき報奨金が未払いであると主張し、10億米ドル(約1,135億円)弱の支払いを求めてカリフォルニア州南部地区連邦地方裁判所に提訴した。 QualcommはAppleによる提訴を受けて公式声明を発表しており、Appleの主張に根拠がないことは明らかと反論して ...
- more -

米国のAppleは勤務地を韓国とするApple Storeの求人情報をAppleの公式ウェブサイトに掲載した。 勤務地は韓国の首都・ソウルのRetailで、Apple Storeに関する記述が見られることから、韓国のApple Storeに関する求人情報と考えて間違いない。 韓国のApple Storeに関する求人情報は2017年1月6日に公開しており、ポジションはApple Store Leader Program、Inventory ...
- more -

米国のAppleは米国のThe New York Times Companyが提供するNew York Timesのアプリを中国版のApp Storeから削除したことがNew York Timesの報道で分かった。 Appleは中国政府からの指示を受けて2016年12月23日にNew York Timesのアプリを削除したと伝えられている。 中国版のApp StoreではNew York Timesの英語版と中国語版を公開していたが、両 ...
- more -