スポンサーリンク

docomo STYLE series N-05B


NTTdocomoはNEC製のW-CDMA/GSM端末「docomo STYLE series N-05B」を発表した。 メーカー型番はKMP7N2U1-2A。 折り畳み式の端末である。 画面サイズは3.2インチで810万画素カメラを備える。 FrancFrancとコラボレーションしている。 Bluetoothや無線LANには非対応である。 docomo STYLE series N-05Bの主なスペックは下記の通り。 形状:折り畳み ...- more -

docomo SMART series N-07B


NTTdocomoはNEC製のW-CDMA/GSM端末「docomo SMART series N-07B」を発表した。 メーカー型番はKMP7N2U1-3A。 スライド式の端末である。 画面サイズは3.3インチで510万画素カメラを備える。 amadanaとコラボレーションしており、Brownはスペシャルモデルとなっている。 Bluetoothには対応しているが無線LANには非対応である。 docomo SMART series N- ...- more -

NECがdocomoにMIDを投入か!? KMP7N3B1-1AがFCC通過!!


NTTdocomo向け思われるNEC製W-CDMA端末「KMP7N3B1-1A」が2010/04/30付けでFCCを通過した。 FCCIDはA98-AZB9304。 KMP7N3B1-1Aは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA (HSDPA) 850 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 2412.0~2462.0MHz:Wireless LAN W-CDMA 850M ...- more -

N-0XBか? KMP7N3B1-1AがWi-Fi認証通過!!


NTTdocomo向けと思われるNEC製端末「KMP7N3B1-1A」が2010/04/22付けでWi-Fi認証を通過した。 KMP7N3B1-1AはW-CDMA 2100/800 MHzでTELECを通過しているためNTTdocomo向けの端末であると考えられる。 また、同時にBluetoothや無線LANに対応していることは明らかになっていた。 KMP7N3B1-1Aはメーカー型番が他のNEC製端末とは少し異なるし、W-CDMA 1 ...- more -

N-0XBか?KMP7N4U1-2AがFCC通過!!


docomo向けのNEC製端末「KMP7N4U1-2A」がFCCを2010/03/17付けで通過。 FCCIDはA98-QMK6441。 KMP7N2U1-2AはTELECをW-CDMA(HSDPA) 2100/1700/800 MHzの周波数で通過しており、ラベルにも「FOMAカード 方向に注意」というFOMAカードの挿入方向に関する注意書きが見られるので、docomo向け端末であることは確定である。 商品型番は不明だが、KMP7N4 ...- more -

N-0XBか? KMP7N3B1-1AがBluetooth認証通過!!


NTTdocomo向けと思われるNEC製のW-CDMA端末「KMP7N3B1-1A」が2010/03/31付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.0+EDRとなっている。 N-01B・N-02B・KMP7N4U1-2A・KMP7N2U1-3Aと同一のBluetoothモジュールとなっている。 Bluetooth認証のページに記載されている内容は下記の通り。 KMP7N3B1-1A Phon ...- more -

N-0XBか?KMP7N2U1-2AがFCC通過!!


docomo向けのNEC製W-CDMA/GSM端末「KMP7N2U1-2A」が2010/03/09付けでFCCを通過した。 FCCIDはA98-TRM7762。 KMP7N2U1-2AはTELECをW-CDMA 2100/800 MHzの周波数で通過しており、ラベルにも「FOMAカード 方向に注意」というFOMAカードの挿入方向に関する注意書きが見られるので、docomo向け端末であることは確定である。 FCCでは826.4~846.6 ...- more -

N-0XBか?KMP7N2U1-1AがFCC通過!!


docomo向けのNEC製W-CDMA/GSM端末「KMP7N2U1-1A」が2009/03/15付けでFCCを通過した。 FCCIDはA98-NII5120。 KMP7N2U1-1AはTELECを既に通過しており、TELECではにW-CDMA 2100/800 MHzの周波数で通過していいるし、ラベルにも「FOMAカード 方向に注意」というFOMAカードの挿入方向に関する注意書きが見られるので、docomo向け端末であることは確定であ ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • Archive

  • Select Category

  • LINK