スポンサーリンク

NTT DOCOMOはSHARP製のタブレット「dtab d-51C」を発売した。 2022年11月11日よりdtab d-51Cの販売を開始している。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopで販売を行う。 機種代金は65,230円(税込)に設定されている。 カラーバリエーションはホワイトおよびチャコールグレーの2色を用意する。 なお、dtab d-51Cは販売チャネルに変更が発生している。 2022年11月 ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense7 SH-53C」を発売した。 オンラインショップ限定カラーは先行して2022年11月4日に販売を開始していたが、オンラインショップ限定カラー以外は2022年11月11日より販売を開始している。 なお、AQUOS sense7 SH-53Cのカラーバリエーションはライトカッパー、ブルー、ブラック、ラベンダーの4色展開である。 ラベンダーが2022年11月4日に発売 ...
- more -

NTT DOCOMOがSHARP製のタブレット「dtab d-51C」を2022年11月11日に発売すると発表した。 当初は2022年11月中旬以降に発売する予定と案内しており、詳細な発売日は発表していなかったが、2022年11月11日に販売を開始することになった。 なお、事前予約は2022年10月6日の10時より受け付けている。 NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopでは事前予約を行い、在庫の準備ができた顧 ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense7 SH-53C」のラベンダーを発売した。 2022年11月4日よりAQUOS sense7 SH-53Cのラベンダーの販売を開始している。 AQUOS sense7 SH-53Cのラベンダーはオンラインショップ限定カラーであるため、NTT DOCOMOが運営するdocomo Online Shopに限定して取り扱う。 そのため、AQUOS sense7 SH-5 ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のスマートフォン「AQUOS sense7 SH-53C」を2022年11月4日より順次発売すると発表した。 本体色で発売日が異なり、オンラインショップ限定カラーのラベンダーを2022年11月4日、ライトカッパー、ブルー、ブラックを2022年11月11日に販売を開始する。 当初は2022年11月上旬以降に発売する予定と案内しており、詳細な発売日は発表していなかったが、2022年11月4日より順次発売する ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のNR/LTE端末「home 5G HR02」を発表した。 hoome 5G プラン向けのホームルーターとして展開する第5世代移動通信システム(5G)に対応した据置型無線LANルータである。 通信方式はNR/LTE方式に対応している。 5GのNR方式はサブ6GHz帯(Sub6)の周波数を中心として定義されたFR1のNR Bandを利用できる。 NR方式のキャリアアグリゲーション(CA)に対応しており、N ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のNR/LTE/W-CDMA端末「Wi-Fi STATION SH-54C」を発表した。 NTT DOCOMOのラインナップでは史上最速の第5世代移動通信システム(5G)に対応したモバイル無線LANルータである。 ディスプレイを搭載しており、スマートフォンのカメラでディスプレイに表示したQRコードを読み取り接続することもできる。 通信方式はNR/LTE/W-CDMA方式に対応している。 5GのNR方式は ...
- more -

NTT DOCOMOはSHARP製のNR/LTE端末「dtab d-51C」を発表した。 dtabシリーズとしては初めて第5世代移動通信システム(5G)に対応したタブレットである。 OSにはAndroid 12を採用している。 チップセットはQualcomm Snapdragon 695 5G Mobile Platformで、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約10.1インチWUXGA(1920*1200)液晶を搭載する ...
- more -