スポンサーリンク

KDDIはKYOCERA (京セラ)製のスマートフォン「au miraie f (KYV39)」およびSHARP製のスマートフォン「AQUOS SERIE mini SHV38」を2017年1月12日よりKDDIの直営店で先行展示を実施することを明らかにした。 先行展示を実施するKDDIの直営店は宮城・仙台のau SENDAI、東京・新宿のau SHINJUKU、名古屋・栄のau NAGOYA、大阪・梅田のau OSAKA、福岡・天神の ...
- more -

KDDIおよびOkinawa Cellular TelephoneはKDDI TECHNOLOGY製のFDD-LTE端末「au Qua station (KTS31)」を発表した。 4G LTEに対応したフォトストレージである。 スマートフォンやタブレットに収まりきらないデータをau Qua stationに移して保存できる。 USBケーブルで接続してau Qua stationのボタンを押下するだけで、充電しながらデータの取り込みが可 ...
- more -

KDDIはauの公式ウェブサイトをリニューアルすることが分かった。 2017年1月にauの公式ウェブサイトおよびauの顧客サポートをリニューアルする予定とのことである。 リニューアルに伴ってサービス名称などに変更が生じるため、リニューアルに先立ち変更点を告知している。 主な変更内容としては「auお客様サポート」の名称を「My au」に変更、「auお客様サポート」のアプリのアイコンを「My au」のデザインに変更、auの公式ウェブサイトの ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年1月8日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型 ...
- more -

KDDIは2017年1月11日に「au 発表会 2017 Spring」として新製品発表会を2017年1月11日に開催することを明らかにした。 KDDIの公式ウェブサイト内でau発表会 2017 Springのページを開設しており、新製品発表会を開催することを案内している。 2017年1月11日の12時よりau発表会 2017 Springを開催する計画である。 KDDI向けの未発表端末としてはHuawei Technologies ( ...
- more -

~KDDI向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2017年1月1日現在におけるKDDI、Okinawa Cellular Telephone、UQ Communications向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 製品化されない試作端末が含まれる場合があるため、注意しておきたい。 また、ここでは認証より判明した情報のみを記載しており、記載していない周波数や機能などが非対応になるとは限らない。 凡例 ■メーカー名 ○型番 (メーカー型 ...
- more -

Telecommunications Carriers Association (一般社団法人電気通信事業者協会:以下、TCA)、NTT DOCOMO、KDDI、SoftBankは大晦日から元日にかけての時間帯は「おめでとうコール」や「おめでとうメール」を控えるよう案内している。 大晦日から元日にかけてはおめでとうコールやおめでとうメールが集中し、スマートフォンを含めた携帯電話がつながりにくくなる場合や、メールの配信が遅延することが予想 ...
- more -

KDDIはLoRaWANに対応したLoRa PoCキットの提供を開始すると発表した。 LoRaWANは省電力かつ広範囲なエリアを実現するLow Power Wide Areaネットワークのひとつで、LoRa Allianceが策定した無線通信規格となり、無線局免許が不要な920MHz帯の周波数を利用する。 これからはLoRaWANを活用することで河川や山、農場などの環境および農業分野で幅広く利用できるほか、ビルの地下や様々な施設の敷地内 ...
- more -