スポンサーリンク

SAKURA InternetはIoTおよびM2M向けのSIMサービス「さくらのセキュアモバイルコネクト」において、OTA対応のマルチサイズSIMを提供すると発表した。 さくらのセキュアモバイルコネクトは顧客の製品に挿入するSIMカードを提供し、顧客がSAKURA Internetのデータセンターにインターネットを経由せずLTE閉域網で通信できるようにするサービスである。 堅牢性の高いセキュリティに加えてデータセンター事業者の強みを生か ...
- more -

SoftBankの子会社であるLINE MOBILEは同社が仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供する携帯電話サービス「LINE MOBILE」において、SoftBankの回線を利用したサービスを2018年7月2日より提供を開始すると発表した。 これまでNTT DOCOMOの回線を利用したサービスを提供していたが、SoftBankの回線を利用したサービスの開始によって、LINE MOBILEはマルチキャリア対応の仮想移動体通信事業者 ...
- more -

総務省(Ministry of Internal Affairs and Communications:MIC)は電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)の規定による電気通信事業者からの報告などに基いて、2018年第1四半期末(2018年3月末)における電気通信サービスの契約数および占有率を公表した。 仮想移動体通信事業者(以下、MVNO)の契約数などが判明している。 MVNOサービスの契約数は前年同期比16.0%増、前期比4 ...
- more -

UQ CommunicationsおよびUQ mobile Okinawa (UQモバイル沖縄)はHuawei Technologies (華為技術)製のスマートフォン「HUAWEI P20 lite (HWU34)」を発売すると発表した。 2018年6月15日よりUQ mobileの取扱店舗で順次発売し、UQオンラインショップでは2018年6月15日の9時より販売を開始する。 本体代金は31,212円に設定されている。 カラーバリエー ...
- more -

K-Opticomはmineoブランドのモバイル通信サービスにおいて、エココースのトライアルを実施すると発表した。 エココースは特定の時間帯に速度制限を実施するが、月額基本料金を割引するという。 2018年7月1日から2018年8月31日までエココースのトライアルを実施する予定で、それに先立ち2018年6月1日より申し込みの受け付けを開始する。 auのネットワークを利用したAプランとNTT DOCOMOのネットワークを利用したDカードプ ...
- more -

mineoブランドでモバイル通信サービスを展開するK-Opticom Corporationはmineoの契約件数が100万件を突破したことを記念して「日頃のご愛顧に感謝!お客さま還元キャンペーン」を開始すると発表した。 2018年4月10日にmineoの契約件数が100万件に到達しており、mineoを利用中の顧客を対象としてキャンペーンを実施する。 キャンペーンでは2つの特典を用意している。 1つ目の特典は応募者全員に1GBのデータ通 ...
- more -

mineoブランドでモバイル通信サービスを展開するK-Opticom Corporationはmineoの契約件数が100万件に到達したことを明らかにした。 mineoブランドのモバイル通信サービスは2014年6月3日にauのネットワークを利用した仮想移動体通信事業者(MVNO)として開始したが、1年目は伸び悩み契約件数は10万件に満たないほどだったという。 2015年にはNTT DOCOMOのネットワークを利用したプランを追加し、パケ ...
- more -

SAKURA InternetはIoTおよびM2M向けのSIMサービス「さくらのセキュアモバイルコネクト」でチップ型SIM (MFF2)の提供を開始した。 さくらのセキュアモバイルコネクトで提供するSIMカードはMini SIM (2FF)サイズ、Micro SIM (3FF)サイズ、Nano SIM (4FF)サイズに切り抜けるマルチサイズSIMと、MFF2サイズで顧客の製品に組み込むチップ型SIM (MFF2)の2種類を用意しており ...
- more -