スポンサーリンク

ASTが楽天モバイルと衛星直接通信の許可申請、プラチナバンドで3月15日から


米国(アメリカ)のAST SpaceMobileの完全子会社で同国のAST & Scienceは2025年3月7日付けで米国の政府機関で電気通信分野などの規制を司る連邦通信委員会(Federal Communications Commission:FCC)に日本におけるSupplemental Coverage from Space (SCS)の特別臨時許可を申請した。 Supplemental Coverage from S ...- more -

楽天モバイル、4月1日に解約事務手数料の請求方針を変更


楽天モバイル、4月1日に解約事務手数料の請求方針を変更 Rakuten Mobile (楽天モバイル)は一部の加入者を対象として解約事務手数料の請求方針を変更すると案内した。 2025年4月1日付けで一部の加入者を対象として回線の解約に伴う解約事務手数料の請求方針を変更することになった。 対象の加入者は2025年4月1日以降に対象の料金プランで回線を申し込みおよび利用を開始かつ1年以内に解約した加入者である。 対象の料金プランはRaku ...- more -

楽天モバイル、5Gスマホarrows We2 (M07)を発売


Rakuten Mobile (楽天モバイル)はFCNT製のNR/LTE/W-CDMA/GSM端末「arrows We2 (M07)」の取り扱いの発表と同時に発売した。 arrows We2 (M07)はOSにAndroid 14を採用したスマートフォンである。 チップセットはMediaTek Dimensity 7025で、CPUはオクタコアとなっている。 ディスプレイは約6.1インチHD+(720*1560)液晶を搭載する。 カメラ ...- more -

楽天シンフォニー、富士通製無線装置44R21の国際展開を協議へ


Rakuten Group (楽天グループ)の連結子会社であるRakuten Symphony (楽天シンフォニー)はFujitsu (富士通)が開発した44R21の国際展開における協業に関してFujitsuと協議する予定であることが分かった。 44R21は基地局を構成するOpen RANに対応したアンテナ分離型無線装置である。 Rakuten Groupの連結子会社であるRakuten Mobile (楽天モバイル)では2025年中に ...- more -

楽天モバイル、5G基地局の無線装置で富士通を新規採用


Rakuten Mobile (楽天モバイル)は第5世代移動通信システム(5G)の基地局を構成する無線装置のベンダとしてFujitsu (富士通)を採用すると発表した。 サブ6GHz帯(Sub6)の周波数である3.7GHz帯で5Gのエリアの展開を加速するためにFujitsuが開発した無線装置を採用すると案内している。 2025年中にFujitsuが開発した無線装置を導入する。 Rakuten Mobileで採用および導入するFujits ...- more -

楽天モバイルが5Gスマホ4機種を値下げ、Galaxy S23やXperia 5 Vなど


Rakuten Mobile (楽天モバイル)は一部のスマートフォンで製品価格を値下げした。 対象の機種は中国のGuangdong OPPO Mobile Telecommunications (OPPO広東移動通信)製のOPPO A79 5G、韓国のSamsung Electronics (サムスン電子)製のGalaxy S23、SHARP CORPORATION製のAQUOS sense8、Sony Corporation製のXpe ...- more -

楽天シンフォニー、Open RANソリューション提供へAirspanなどと協業


Rakuten Group (楽天グループ)の完全子会社であるRakuten Symphony (楽天シンフォニー)はリアルOpen RANライセンシングプログラムにおける無線アクセスネットワーク(RAN)ソリューションの提供に向けてインドのTech Mahindra、米国(アメリカ)のAirspan Networks、米国のCisco Systemsの日本法人の各社と覚書を締結したと発表した。 Rakuten Symphonyは合意に ...- more -

楽天モバイル、契約数が850万件を突破


Rakuten Mobile (楽天モバイル)は通信サービスの契約数が850万件を突破したと発表した。 2025年2月27日をもってRakuten Mobileが提供する通信サービスの契約数が850万件を超えたという。 Rakuten Mobileは仮想移動体通信事業者(MVNO)として通信サービスを提供してきたが、2020年4月8日に移動体通信事業者(MNO)として通信サービスを商用化するとともに、通信サービスの提供を本格化することに ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK