スポンサーリンク

JATEを2014年12月16日から2014年12月31日に通過した端末が公示された。 SoftBankグループ向けのSeiko Solutions製端末「401SI」が2014年12月25日付けでJATEを通過したことが判明した。 認定番号はD14-0409001。 401SIは未発表端末の型番である。 型番規則よりSoftBankグループ向けの端末となることが分かる。 通信方式や対応周波数は明らかになっていない。 認定番号よりデータ ...
- more -

~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年1月11日現在におけるSoftBankグループ向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○SoftBankグループ向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★ ...
- more -

~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2015年1月4日現在におけるSoftBankグループ向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○SoftBankグループ向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通 ...
- more -

~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年12月28日現在におけるSoftBankグループ向けの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○SoftBankグループ向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └ ...
- more -

SoftBank Mobileは海上保安庁と災害時における通信の確保のための相互協力に関する協定を2015年12月25日に締結したと発表した。 大規模災害発生時の早期通信復旧を目的としている。 海上保安庁との災害時における通信の確保のための相互協力に関する協定の締結は通信事業者としては初めてという。 SoftBank Mobileは海上保安庁の人命救助活動などに必要な通信手段として、衛星携帯電話やSoftBankの携帯電話などの通信機器 ...
- more -

SoftBankはLTE国際ローミングの対象国を2014年12月26日より拡大すると発表した。 新たに対象国として追加される国は中国とイスラエルである。 ローミング先の対象となる移動体通信事業者は中国がChina Mobile(中国移動)とChina Unicom(中国聯通)、イスラエルがOrangeブランドで展開するPartnerとなる。 イスラエルでLTE国際ローミングを提供する移動体通信事業者は日本では初としている。 また、台湾と ...
- more -

SoftBankは米国においてSoftBank傘下のSprintのネットワークを使用したLTE国際ローミングを2014年12月24日より提供すると発表した。 これによって、アメリカ放題でLTE方式による高速なデータ通信が利用できるようになる。 SprintのLTEサービスの提供エリアが関係してアメリカ放題の対象地域とアメリカ放題でLTE方式の通信を利用できる地域は異なっており、LTE方式の通信は米国、米国の自治連邦区であるプエルトリコ、 ...
- more -

~SoftBankグループ向け未発表端末の認証機関通過状況~ 2014年12月21日現在におけるSoftBankグループの未発表端末の認証機関通過情報である。 試作端末が含まれている可能性もあるので注意していただきたい。 認証より判明した情報を記載しているため、記載されていないことが非対応になるとは限らない。 ■メーカー名 ○SoftBankグループ向けと思われる未発表端末の名称(試作機/メーカー型番含む) └☆通過済認証機関等 └★通 ...
- more -