スポンサーリンク
SoftBank向けSHARP製W-CDMA/GSM端末「002SH」が2010/09/27付けでBluetooth認証を通過した。 SoftBank向けと思われるSHARP製新型番端末では001SHに次いで確認され、カメラの画素数が14Mクラスになることも明らかになった。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 940SHベースのBluetoothモジュールを搭載しており、001SH/841SH/842 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA端末「001SH」が2010/09/23付けでGCFを通過した。 W-CDMAネットワークはW-CDMA 2100 MHzのみ認証を受けており、W-CDMA 1500 MHzでは認証を受けていないようだ。 W-CDMA 1500 MHzに対応しているSoftBank向けの端末も、過去にGCFでW-CDMA 1500 MHzの認証を受けたことは一度もないので一概にW-CDMA 1500 MHz ...
- more -
SoftBank向けSHARP製W-CDMA端末「001SH」が2010/09/06付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 Bluetooth認証のページには下記の通り記載されている。 001SH Phone This product is a ” WCDMA ( FDD I ) Cellular Phone ” with Bluetooth. Thi ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「843SH」が2010/08/02付けでGCFを通過した。 W-CDMA 2100 MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応している。 パケット通信はHSPAに対応している。 843SHはかんたん携帯SoftBank 843SHとして発表されている。 2010年8月下旬以降に発売予定である。 Manufacturer : Sharp Telecommunica ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「843SH」が2010./07/19付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00126。 843SHは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz GSMネットワークでの国際ローミングに対応している。 S! FeliCaには対応していないので、13.56MHzのRFIDの周波数では通過していない。 FCCの資料には8 ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「842SH」が2010/06/25付けでFCCを通過した。 FCCIDはAPYHRO00125。 842SHは下記の周波数でFCCを通過している。 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480.0MHz:Bluetooth 13.56MHz:RFID GSMネットワークの国際ローミングに対応している。 BluetoothやRF ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「842SH」が2010/07/05付けでGCFを通過した。 GCFではW-CDMA 2100 MHz, GSM 1900/1800/900 MHzのみが記載されているが、日本国内ではW-CDMA 1500 MHzも使用可能である。 842SHは背面にソーラーパネルを搭載している端末で、防水機能や防塵機能も備えている。 Manufacturer : Sharp Telecommu ...
- more -
SoftBank向けのSHARP製W-CDMA/GSM端末「842SH」が2010/06/09付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDR。 841SH,940SH,941SH,942SH,943SH,944SH,945SH,DM005SHと同じBluetoothモジュールを搭載している。 モバイルネットワークはW-CDMAとGSMに対応している。 W-CDMAネットワークはW-CD ...
- more -