スポンサーリンク
SoftBank向けと思われるX01SCが2009/09/07付けでBluetooth認証を通過。 また、同日に発表済みの830SCもBluetooth認証を通過している。 830SCは2009/07/02にもBluetooth認証を通過しており、2度目の通過となる。 830SCは何らかの変更点があったものと思われる。(Bluetoothのモジュールは同じ模様。) 話をX01SCの話題に戻そう。 SoftBankのXシリーズはスマートフ ...
- more -
au向けの東芝製端末CDMA TS003が2009/09/10付けでFCCを通過した。 FCCIDはWVS-CN10-J03。 CDMA TS003はメーカー型番であり、商品型番はT003になると思われる。 国際ローミングに対応していることが分かる。 また、BluetoothやFeliCaにも対応。 FCC通過時に端末背面と電池パック装着部のラベルが公開された。 中国製である。 無線LANには非対応となっている。 T003は既にTUVを ...
- more -
Panasonic製でSoftBank向けと思われる端末が2009/09/08付けでBluetooth認証を通過した。 今回Bluetooth認証を通過した端末はメーカー型番がEB-3221で、TELECも通過している。 TELECではSoftBankの周波数で通過しており、HSDPAとBluetooth対応であることも既に判明している。 時期的にも考えて、940Pである可能性が高いのではないかと思う。 Bluetoothの対応プロファ ...
- more -
本日発表されたばかりの新iPod touchが2009/09/09付けでFCC通過した。 新iPod touchはBluetoothの周波数である2402.0~2480.0MHzとWLANの周波数である2412.0~2462.0MHzで通過している。 iPod touchはBluetoothやWLANの電波を使用するため、認証機関を通過させなければならない。 8GBモデルは特に大きな変更点は無いので認証機関を通す必要はないようだが、32 ...
- more -