スポンサーリンク
NTTdocomo向けのLG Electronics製携帯電話端末L-02BがJATEを通過した。 メーカーのLG Electronicsは韓国に本部を置く企業。 2009/08/31付けで通過している。 L-02B 2009/8/31 AD09-0281001 L-01BはまだJATE通過おらず、L-02Bが先の通過となった。 L-01B・L-02B共にFCCにも通過しており、FCCの時もL-02Bの方が1日早く通過していた。 L-0 ...
- more -
NTTdocomoはExpressCard型端末L-07Aを発表した。 L-07Aは韓国のLG Electronics製。 HSDPA7.2Mbps/HSUPA5.7Mbpsの高速通信に対応する。 3G+GSMの国際ローミングも可能。 10~11月に発売される予定。 詳細はdocomo公式HP参照。 主なスペックは下記の通り。 ■形状 ExpressCard型 ■サイズ/質量 高さ 約112mm×幅 約34mm×厚さ 約5.0mm(最厚 ...
- more -
TELECの8月通過分が公表され、docomo向けのSHARP製端末は3機種も通過していた。 SH-04BはiMenuサイトの対応機種一覧にSHARP製端末一番乗りで登場し、JATEもSH-01Bより早く通過した。 しかし、SH-04BはBluetoothには非対応となっている。 SHARP製のハイエンド端末はBluetoothに対応しているので、SH-04Bはハイエンドではないと思われる。 そして、SH-01BはBluetooth対応 ...
- more -
NECがSoftBank Mobile向けの冬モデルのラインナップに無線LAN搭載機を投入する可能性が高くなった。 NEC製のKMP7N4T1-3AはBluetooth認証やWi-Fi認証を既に通過しておりスペックも多少分かっていた。 しかし、FCCやTELECを通過していなかったためdocomo向けなのかSoftBank向けなのかは分からない状態だった。 KMP7N4T1-1AとKMP7N4T1-2Aがdocomo向けなので、KMP7 ...
- more -
TELEC通過機種の8月分が公表され、WILLCOM CORE 3G対応機が通過したことが判明。 ■ZTE ・HX006ZT 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 ZTEは中国のメーカーで、HX006ZTはデータカード型端末と思われる。 ZTEは過去にWILLCOM CORE 3G対応機種HX003ZTを発売している。 WILLCOM CORE 3GはNTTdocomoの回線を借りているため ...
- more -