スポンサーリンク
SoftBank向けのNEC製端末が「KMP7N4T1-3A」がFCCを2009/10/22付けで通過。 FCCIDはA98-HAE3588。 KMP7N2T1-3AはBluetooth認証やTELECやWi-Fi認証も通過済み。 ラベルにも「USIMカード 方向に注意」というUSIMカードの挿入方向に関する注意書きが見られるし、TELECの通過している周波数から考えてもSoftBank向け端末であることは確定。 826.4~846.6 ...
- more -
NTTdocomoは夏モデルでiモードブラウザの一部機能を停止していたが、ソフトウェアの準備が整ったのでアップデートで再有効化すると発表。 対象は2009年夏モデル以降のiモード端末14機種。(下記参照) docomo STYLE series … 「F-08A」「N-08A」「P-08A」「SH-05A」「SH-08A」 docomo PRIME series … 「F-09A」「N-06A」「N-07A」「P-07A」「SH-06A ...
- more -
通信速度測定にSoftBank 940Nが登場した。 計測は1度のみ。 1841kbpsをマーク。 W-CDMA経由かWLAN経由かは不明。 940Nは無線LANに対応しており、HSDPAは7.2Mbpsに対応している。 同じくHSDPA7.2Mbps対応の930Nは最高が1131kbps。 WLAN経由なら遅いし、W-CDMA経由なら速い方だと思う。 ・mpw.jp(940N) http://mpw.jp/sb3gspeed/view ...
- more -
NTTdocomoの2009年度冬春モデル 新商品・新サービス発表会は2009年11月10日(火曜)午後1時に決定した。 PCからはインターネットでライブ中継を見られる。 また、FOMA端末からはテレビ電話で発表会のライブ中継を見られる アクセス番号等は下記URL参照。 また、インターネットライブ中継も発表会の時間になれば下記URLから閲覧できる。 ・NTTdocomo公式 http://www.nttdocomo.co.jp/corp ...
- more -
NEC製のKMP7N4T1-3Aが2009/09/09付けでBluetooth認証を通過。 SoftBank向けと思われるが、FCCやTELECを通過するまで詳細は不明だが、BluetoothのモジュールはSoftBank 930NやSoftBank 931Nと同一で、docomo向けの機種(KMP7N2T1-2AやKMP7N4T1-1A)とは異なるのでSoftBank向けが濃厚である。 また、docomo向けには無線LAN対応機種が既 ...
- more -