スポンサーリンク
HTCはスマートフォンを数機種発表した。 発表されたスマートフォンは「HTC Desire」「HTC Legend」「HTC Touch HD mini」の3機種。 HTC DesireはコードネームHTC Bravoで知られていた端末。 OSにはAndroid 2.1を採用している。 ディスプレイは3.7インチWVGA(480*800)AMOLEDを採用している。 カメラは500万画素。 メモリはROMが512MBでRAMが576MB ...
- more -
KDDI株式会社は個人向けにAndroid搭載スマートフォンとWindows Mobile搭載スマートフォン(Windows phone)をauのラインナップに投入することを発表した。 Android搭載のスマートフォンとWindows Mobile搭載のスマートフォンは1機種ずつで計2機種だという。 投入時期は2010年6月以降とアナウンスしている。 Android搭載スマートフォンを投入するにあたって、KDDIがおススメするアプリケ ...
- more -
Acerがスマートフォンを5機種発表した。 発表されたのは「beTouch E110」「beTouch E400」「neoTouch P300」「neoTouch P400」「Acer Liquid e」の4機種。 Acerは上記の5機種以外にFerrariとのコラボレーションモデルも3月に投入するという。 Ferrariとのコラボモデルについては詳細は明らかにされていないが、Android 2.1を搭載しているという。 それでは、簡単 ...
- more -
Huawei Technologies(華為技術)がAndroid搭載スマートフォンを4機種発表した。 発表されたのは「U8800」「U8300」「U8100」「U8110」の4機種。 U8800はHuaweiのフラッグシップモデル。 フルタッチ式の端末。 3.8インチWVGA(480*800)ディスプレイを搭載している。 Android 2.1を搭載している。 通信方式はHSPA+に対応しているので、下り最大14Mbpsでの高速通信が ...
- more -
MicrosoftはWindows Phone 7 Seriesを発表した。 Windows Phone 7 Seriesは噂されていたWinodws Mobile 7に相当する。 最低解像度はWVGA(480*800)となっている。 Windows Phone 7 Seriesは従来のWindows Mobileとは互換性がなく新規OSという位置付けになる。 UIも一新されておりZune HD風のものとなっている。 タイルをベースとし ...
- more -
SAMSUNGはMobile World CongressでSamsung i8520 Haloを発表した。 i8520はAndroid 2.1を搭載している。 Touch Wiz UIというSAMSUNGの独自UIも搭載する。 3.7インチのWVGAディスプレイを備える。 ディスプレイにはSuper AMOLEDが採用されている。 Super AMOLEDはSAMSUNGのテレ部向け技術mDNIeを導入しており、普通のAMOLEDより ...
- more -
SAMSUNGがMobile World CongressでBadaプラットフォーム搭載端末の「Wave」を発表した。 WaveはGT-S8500というメーカー型番で知られていた端末。 ディスプレイにはSuper AMOLEDを採用している。 3.3インチWVGA(480*800)となっている。 Super AMOLEDはSAMSUNGのテレ部向け技術mDNIeを導入しており、普通のAMOLEDより明るくて反射が少なく色合いが鮮やかだと ...
- more -
SAMSUNG製のAndroid端末「SHW-M100S」が2010/02/16付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールは新規に取得されており、バージョンは2.1+EDR。 SHW-M100SはSAMSUNG製端末では初めての韓国向けAndroid端末でAndroid 2.1を搭載している。 独自UIのSamsung TouchWiz 3.0を採用している。 3.7インチWVGA(480*800)AMOLE ...
- more -