スポンサーリンク
前面キーボードを搭載しながらアプリを自由にいっぱい使えるWindows Mobile 6.5 Professionalを採用し、液晶には正方形のスクエア液晶を搭載した、そんな高性能で使いやすいスマートフォンSC-01B。 SC-01Bはdocomo向け初のSamsung Electronics製端末だが、その出来はどうだったのだろうか。 色々と気になる点があったので、これから感じたことなどを書いていこう。 まず、レスポンスから。 Win ...
- more -
docomo PRO series SC-01Bのブロガー向け内覧会が東京・大阪・福岡の3ヶ所で開催されます!! OSにWindows Mobile 6.5 Professional Editionを採用したSC-01BはSAMSUNG初のNTTdocomo向け端末です。 高クロックCPUを搭載し、QWERTYキーボードとタッチパネルの両方を兼ね備えるSC-01Bは操作性にもパフォーマンスにも優れたデバイスです。 SC-01Bのように前 ...
- more -
11月に技術基準適合証明を受けた機器が公表された。 SoftBank向けと思われる端末では941P等の発表済みの端末に加えNexus Oneも通過した。 以下、SoftBank向けの通過した端末一覧。 ■HTC ・PB99100 第2条第11号の3に規定する特定無線設備 第2条第11号の7に規定する特定無線設備 第2条第19号に規定する特定無線設備 第2条第19号の2に規定する特定無線設備 ■NEC ・KMP7L1T1-1A 第2条 ...
- more -
NTTdocomo向けと思われるPanasonic製のW-CDMA/GSM端末「EB-4035」が2010/02/03付けでBluetooth認証を通過した。 EB-4035のBluetooth認証ページには下記のように記載されている。 EB-4035 Phone This product is W-CDMA & GSM mobile phone supporting the following bands: W-CDMA FD ...
- more -
Sony Ericsson製のWindows Mobile6.5搭載スマートフォン「Sony Ericsson Faith」の画像が流出した。 形状はストレートでQWERTYキーボードを搭載している。 2.4インチQVGA(320*240)液晶を横長の向きに配置している。 Faithと同じくWindows Mobile6.5を搭載しているXPERIA X2よりも、スペックは控えめとなっている。 ビジネス用途を主なターゲットとし、比較的安 ...
- more -
Nexus Oneは流出スペックではWi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/nに対応していると記載されていた。 実際に、対応しているのはWi-Fi IEEE 802.11 b/gのみのようだ。 HTC公式によるNexus OneのスペックではWi-Fi IEEE 802.11 b/gとなっていたが、発表当初はGoogleのNexus One公式HPにはWi-Fi(802.11 b/g/n)と記載されておりWi-Fi IEEE 8 ...
- more -