スポンサーリンク

Nexus OneはWi-Fi IEEE 802.11 n非対応だった…


Nexus Oneは流出スペックではWi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/nに対応していると記載されていた。 実際に、対応しているのはWi-Fi IEEE 802.11 b/gのみのようだ。 HTC公式によるNexus OneのスペックではWi-Fi IEEE 802.11 b/gとなっていたが、発表当初はGoogleのNexus One公式HPにはWi-Fi(802.11 b/g/n)と記載されておりWi-Fi IEEE 8 ...- more -

Nexus Oneの別タイプ?がFCC通過!!


HTC製のスマートフォン「PB99110」が2010/01/291付けでFCCを通過した。 FCCIDはNM8PB99110。 PB99シリーズはPB99110以外にPB99100の存在が確認されている。 PB99100はNexus Oneという名称で販売されているモデルのことである。 PB99100と今回通過したPB99110は同じPB99シリーズなので、HTCのメーカー型番の命名規則から考えるとハードウェアの仕様は同じと考えられる。 ...- more -

EMOBILE D26HWを発表!!


EMOBILEは「D26HW」を発表した。 D26HWはUSBスティック型のデータ通信端末。 パケット通信はHSPAに対応している。 外部メモリーやGSMには対応していない。 基本的な機能に絞ったベーシックモデルである。 ゼロインストールにも対応している。 形状:USBスティック型 サイズ(長さ×幅×厚さ):約87.0×26.0×13.0 質量:約25(g) 通信方式:W-CDMA1700 パケット通信:HSPA(HSDPA7.2Mbp ...- more -

EMOBILE H31IAを発表!!


EMOBILEが「H31IA」を発表した。 H31IAは去年の夏から存在が確認されていたが、やっと発表されることになった。 H31IAはInventec Appliances製の端末。 カラーバリエーションはブラック・ホワイト・ピンク・ブラウンの4色展開となる。 赤外線やBluetoothもサポートする。 H31IAのスペックは下記の通り。 形状:折り畳み サイズ(長さ×幅×厚さ):約90×50×16.1(mm) 質量:約110(g) ...- more -

JATE通過端末公表!!SO-01Bも!!


JATE通過端末が公表された。 通過した端末一覧は下記の通り。 申込者名 機器名称 認定年月日 認定番号 アライドテレシス(株) CentreCOM AR560S 2010/1/13 CD10-0002001 L10-0002 QUANTA COMPUTER INC. SW9 2010/1/13 D10-0003001 L10-0003 ASUSTEK COMPUTER INC. 「 」3( )J 2010/1/13 D10-00060 ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2010年2月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
  • Archive

  • Select Category

  • LINK