スポンサーリンク

au向け未発表端末の認証機関通過状況


~au向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○au向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄や備考 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/04/10現在の情報 ■CASIO ①CDMA CA007 └☆Bluetooth認証,FCC,JATE,TELEC,Telefication B.V. └★CDMA200 ...- more -

SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況


~SoftBank向け未発表端末の認証機関通過状況~ ■メーカー名(ブランド) ○SoftBank向けと思われる未発表端末の名称(試作機・メーカー型番含む) └☆通過済認証機関 └★通信方式 └認証機関通過で判明した事柄を色々 ※記述が無いから非対応、というわけではないので注意 ※2011/04/10現在の情報 ■Huawei ①AP01HW └☆DSPR └★UMTS(HSDPA) FDD Band XI ■Panasonic ①EB ...- more -

Google Nexus S 4G (SPH-D720)がFCC通過!!


Sprint Nextel向けのSamsung Electronics製WiMAX/CDMA2000端末「SPH-D720」が2011/04/08付けでFCCを通過した。 FCCIDはA3LSPHD720。 SPH-D720は下記の周波数でFCCを通過している。 824.7~848.31 MHz:CDMA2000 1x 800 MHz 1851.25~1908.75 MHz:CDMA2000 1x 1900MHz 2498.5~2687 ...- more -

HTC PyramidはHTC Sensation/Sensation 4Gとして発表へ


HTC製のハイエンドスマートフォンHTC PyramidはHTC Sensation/Sensation 4Gとして発表されるみたいである。 欧州向け端末はHTC Sensationとして発表されると思われる。 HTC Pyramidは米国のT-Mobile向けにも投入する予定で、T-Mobile向けのHTC PyramidはHTC Sensation 4Gという名称になる可能性が高いようだ。 4Gが付いていることより、T-Mobile ...- more -

docomo LOOX F-07CはWindows 7とSymbianのデュアルOS


NTT docomoは富士通製の「LOOX F-07C」を夏商戦向けに用意していることが分かった。 F-07CはWindows 7とSymbianのデュアルOSとなっており、ワンタッチでOSを切り替えることが可能だという。 デュアルOSとなっているため、Windows 7モードとケータイモードが存在する。 ケータイモードはSymbianで起動した時である。 Windows 7モードでは電池持ちの関係で使用可能時間が短くなるので、外出先で ...- more -

docomo P-04CがFCC通過、1320万画素カメラを搭載!!


NTT docomo向けのPanasonic Mobile Communications製W-CDMA端末「P-04C」が2011/03/22付けでFCCを通過した。 FCCIDはUCE111037A。 P-04Cは下記の周波数でFCCを通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 13.56MHz:RFID モバイルネットワークはW-CDMA 850 MHzのみで通過している。 GSMネットワークには非対 ...- more -

docomo スマートフォン Optimus Pad L-06Cを購入した!!


“オドロキマス! オプティマス。”というキャッチコピーでお馴染みの「docomo スマートフォン Optimus Pad L-06C (LG Electronics製)」を購入した。 OSにはGoogleがタブレット型端末向けに開発したAndroid 3.0 Honeycomb Versionを採用している。 Android 3.0 Honeycomb VersionのUIは、今までのAndroidのUIとは大きく異なっている。 タブレ ...- more -

NTT docomo、SIMロック解除機能対応端末第一弾を4月下旬に発売


NTT docomoはSIMロック機能解除機能対応端末の第1弾を4月下旬に発売する予定であると日本経済新聞が報じている。 4月以降に発売されるNTT docomoの端末には原則としてSIMロック解除機能に対応しており、申し込みをすれば有料でSIMロックを解除してもらえる。 日本経済新聞の報道によると、SIMロック機能解除に対応した端末の第1弾は4月下旬に発売されるらくらくホンになるとのことだ。 このらくらくホンは、富士通製のらくらくホン ...- more -








  • follow us in feedly
  • Recent Entries


  • スポンサーリンク

    Instagram



  • Amazonアソシエイト

  • SNS

  • Calendar

    2011年4月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • Archive

  • Select Category

  • LINK