スポンサーリンク
Apple製のスマートフォン「iPhone 4」のホワイトモデルが2011年4月28日に発売されることが決定した。 ブラックモデルは2010年6月24日に発売されたのであるが、ホワイトモデルはひたすら延期され続けていた。 iPhone 4のホワイトモデルが発売される国や地域は下記の通り。 カナダ 米国 アイルランド イタリア 英国 オーストリア オランダ スイス スウェーデン スペイン デンマーク ドイツ ノルウェイ フィンランド フラ ...
- more -
NTT docomoはFujitsu製のW-CDMA端末「docomo らくらくホン ベーシック3 F-08C」を発表した。 折り畳み式の端末で、機能を必要最小限に抑えた端末である。 メインディスプレイは約2.8インチWQVGA(240*400)TFT液晶を備える。 カメラは約500万画素CMOSイメージセンサとなっている。 Bluetooth通信や無線LAN通信には対応しない。 カラーバリエーションはゴールド、ネイビー、ピンクの3色で ...
- more -
Sony Ericsson製のW-CDMA/GSM端末「CK15」が2011/04/26付けでBluetooth認証を通過した。 Bluetoothモジュールのバージョンは2.1+EDRとなっている。 Sony Ericsson CK15は未発表端末である。 国際向けのCK15iとアメリカ州向けのCK15aが用意されている。 CK15はスマートフォンではなく、フィーチャーフォンである。 WQVGA(240*400)液晶を搭載しており、ロ ...
- more -
NTT docomo向けのLG Electronics製W-CDMA/GSM端末「L-07C」が2011/04/26付けでGCFを通過した。 モバイルネットワークはW-CDMA 2100/800(VI) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応している。 パケット通信はHSPAに対応する。 A-GPSに対応していることも分かる。 L-07Cはdocomo スマートフォン Optimus bright L-07Cとして発 ...
- more -
Acer製のW-CDMA/GSM端末「S300」が2011/04/26付けでFCCを通過した。 FCCIDはHLZJMS300。 S300はFCCを下記の周波数で通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 1900 MHz 2402.0~2480 ...
- more -
LG Electronics製のW-CDMA/GSM端末「LG-P920h」が2011/04/26付けでFCCを通過した。 FCCIDはBEJP920H。 LG-P920hはFCCを下記の周波数で通過している。 826.4~846.6MHz:W-CDMA 850 MHz 1852.4~1907.6MHz:W-CDMA 1900 MHz 824.2~848.8MHz:GSM 850 MHz 1850.2~1909.8MHz:GSM 190 ...
- more -
Motorola Mobilityはスマートフォン「Motorola MT620」を発表した。 OSにはAndroidベースのOPhone 2.5を採用している。 ディスプレイは約3.1インチHVGA(320*480)液晶を備えている。 フロントカメラは約500万画素CMOSセンサとなっている。 外部メモリは最大でmicroSDHC32GBに対応している。 モバイルネットワークはTD-SCDMA/GSM方式に対応する。 Bluetoot ...
- more -
Motorola Mobilityはスマートフォン「Motorola MT870」を発表した。 OSにはAndroid 2.3.2 Gingerbread Versionを採用している。 チップセットはNVIDIA Tegra 2を搭載している。 CPUはデュアルコアで動作周波数が1GHzとなっている。 ディスプレイには16777216色表示に対応した約4.0インチqHD(540*960)液晶を備えている。 カメラはリアにデュアルLED ...
- more -